2021-01-01から1年間の記事一覧
今日は12月31日大晦日。2021年最後の日です。 クリスマスイブに自宅を出発して始まった「しまなみ海道の旅」もいよいよ終盤。あとは、帰るだけです。 長女は、 え〜!もう帰るのぉ〜?ずっとキャンプがいい! なんて言っておりましたが、1週間以上も旅行して…
「しまなみ海道の旅」7日目です。今日はとうとう「しまなみ海道」を抜けて、四国に上陸。そこから先は帰路につくことになるのですが、途中で今治に寄り道していくことにしました。 今治といえば、タオルでしょう。ということで、探してみたら見つかりました…
昨日は「しまなみ海道を家族5人でサイクリング」というこの旅での最大の目的を果たすことができました。なので、今日は滞在中の伯方島でのんびりと過ごすことにしました。 そんな中、目をつけたのは開山公園です。そこには、展望台への遊歩道と少しばかりの…
今回の旅行で「しまなみ海道」を目的地にした最大の理由は「家族5人でサイクリングをしたいから」でした。 「サイクリストの聖地」ともいわれている「しまなみ海道」は、海の上を走れるというロケーションが素晴らしいことに加えて、自転車専用道が整備され…
今日は生口島のRVパークから伯方島のキャンプ場に移動します。 寒い冬ではあるけれど、やっぱりキャンプを楽しみたい!ということで、デリカD:5には灯油ストーブを積んできてあります。そして、今回の旅行では、伯方島の「ドルフィンファームしまなみ」でキ…
今日は大久野島へ遊びに行って来ます。 大久野島は「二つの顔を持った島」とも言えるのではないでしょうか? 一つ目は「ウサギの島」としての大久野島。一周4km程度の小さな島に野生のウサギが900羽も生息していて、「ウサギに会える島」として有名です。コ…
神奈川から「しまなみ海道」までは900kmほどの距離です。なかなか遠い道のりですが、初日は0時まで頑張って半分を走りました。 さて、残りはあと半分。お昼には到着できるかな? 頑張るぞぉ〜! サンタさんは来てくれたかな? いざ、しまなみ海道へ! 激風の…
2021年、年末の旅行がスタートです! 今年はトレーラーが半年以上も入庫していたことにコロナ禍であったことも加わり、なかなか遠出ができない日々でした。けれど、部品交換が終わったトレーラーが帰ってきました!そして、コロナはかなり落ち着いています!…
2021-22シーズン、2日目。 昨年は日帰りばかりでしたが、今年はトレーラーがあるのでスキー場にお泊りをして、2日連続での雪遊びです。 パパはいつもより少しゆっくりな6時に起床。家族はまだ起きる気配がなかったので、静かにコーヒーを入れ、朝のゆったり…
2021-22シーズン初滑りです! 今年も例年通り「シャトレーゼスキーリゾート」をホームグランドにすることにした我が家ですが、今週末に予定されていたオープンは雪不足のため延期になってしまいました…。よりによって、今年はシーズン券を買っていたんだよな…
先日、パパはお仕事の出張で広島に行ってきまして、家族へのお土産に紅葉堂の「揚げもみじ」を買ってきました。 さて、休日の今日は、これを子ども達と一緒に作ってみることにしました!
河原に行って、焚き火をしてきました! その経緯はと言いますと…長女がこんなことを言い出しまして。 今度、○○ちゃん(学校の友達)と火起こしする約束したんだぁ〜♪ えっ? 話を聞いてみると、仲のいいお友達がアウトドア料理のイベントに参加してきたそう…
箱根小涌園ユネッサンへ遊びに行ってきました! 今回のお出掛けは、随分と前からの子ども達からの要望に応えたものでした。というのも、2年前に『スパリゾートハワイアンズ』に行ったんです あれからというものの、「またハワイアンズに行きたいよぉ〜!」…
夏野菜が終わり、冬野菜の種まきも終わり、一段落していた畑。久しぶりに仕事がやってきました!玉ねぎの苗付けです。 例年、玉ねぎの苗は通販やホームセンターで購入していたのですが、今年は種から育ててみました。調べてみるとプランターでもできるという…
県立おだわら諏訪の原公園で開催された「走りかた教室」に参加してきました! 長男がハイハイしている画像がトップに出ていますが、もちろん(!?)参加したのは長女と次女です。(笑)
今年もみかんの季節がやって来ました!みかん狩りは我が家の年中行事になっていますが、年中行事って年に1回なのにやって来るのが本当に早いですね。それと同じ速さで自分も歳をとっているのかと思うと、複雑な心境になります。「もっと頑張って遊ばなきゃ…
次女が6歳の誕生日を迎えました!本当に早いもんです。成人までの1/3近くを過ごしてしまったのですから。 さて、今日はじーちゃんばーちゃんも家に呼んで、みんなでお祝いをすることにしました! お誕生日会はお昼から。なので、午前中は準備で大忙しでした…
随分と前から気になっていた『西湖いやしの里根場』に行ってきました! さて、「なぜ気になっていたのか?」といいますと…。うちの子ども達、なぜか「昔の家」が大好きなんです。以前、東北を旅行した時に「国営みちのく杜の湖畔公園」でキャンプをしたので…
朝霧高原の『もちや遊園地』へ遊びに行ってきました!目的は、もちろんアスレチックです。 これまで、朝霧高原には数え切れないほどキャンプをしに通っていたので、『もちや』の隣は何度も通っていました。そして、子ども達には、「あそこで遊びたぃ〜!」と…
箱根外輪山の最高峰・金時山(1212m)に登ってきました!この秋、最初の山登りです。 今年の春から始めた我が家の山登り。春は弘法山(235m)、矢倉岳(1213M)、大野山(723M)、大山(1252m)に登りました。その中で一番大変だったのは大山だったかなぁ、と思う…
静岡市にある日本平動物園に行って来ました! 子ども達は最近、「また動物園に行きたいなぁ〜♪」なんて、言っていたんです。 神奈川に住む私達にとって、動物園と聞いて思い浮かぶのは「横浜ズーラシア」や「金沢動物園」なのですが、どちらもこれまで何度も…
やっとこさ緊急事態宣言が解除されました!長かったなぁ〜。 という訳で、久しぶりに県境を超えて遊びに行くことにしました。行った先は『山中湖花の都公園』です。これまで数え切れないほど近くを通っていたというのに、まだ遊びに行ったことがなかったんで…
新型コロナ蔓延に伴う緊急事態宣言により、なかなか遊びに行けません…。 幸か不幸か、畑は夏野菜から冬野菜への切り替えのシーズンなので結構忙しい時期でもあります。なので、パパとしては暇を持て余すということはなかったのですが、子ども達はちょっぴり…
裏磐梯でのキャンプ、7日目の朝です。今日もいい天気。初日は「雷と雨と風」で苦労しましたが、そんな天気はその日だけでした。2日目以降はずっと、最高の天気が続いています。 さて、明日は撤収日ですので、遊べるのは今日が最後。何をして遊ぼうか悩みまし…
6泊7日の「裏磐梯の旅」もいよいよ終盤です。これまで、カヌー、釣り、湖水浴と遊びを満喫してきました。が、「少しはお勉強もしないとね。」と思いまして、今日は「野口英世記念館」に行くことにしました。 今回のキャンプでは娘たちに始めてお小遣いを渡し…
今日はまた暑くなりそう!と言う訳で、子ども達のご期待に応えてまたまた猪苗代湖へ泳ぎに行くことにしました。 大人としては、「また?」って感じですが、子どもは「楽しいものは楽しい!」んですよね。 ではでは、行きますか!
昨日は湖水浴でたっぷり遊んだので、今日はゆったりとする予定です。子ども達は、「カヌーやりたい!」「釣り、やる!」と言っているので、このままキャンプ場にいるだけでもクレームは出なそうです。 しかしながら…キャンプ4日目ということで、クーラーボ…
今日は暑くなりそうです。 「これは、水遊び日和だな!」ということで、今日は山を降りて猪苗代湖で湖水浴を楽しむことにしました。 標高でいうと裏磐梯は約800m、猪苗代湖は500m。その差は300mですが、それだけでも結構気温が違うんです。あちらはもっと暑…
晴れました!キャンプ場のオーナーによると、「今日は暑くなるよぉ〜!」とのこと。 「雨はやだけど、暑いのもなぁ…」なんて、わがままな話ですが、とりあえず今日はたっぷりと遊べそうです。 さてさて、今日は一日キャンプ場内に滞在予定。「どこにもいかな…
今年も裏磐梯へ行ってきました! しかしながら、これまでと違うのはトレーラーがないことです。故障続きのトレーラーなんですが、なかなか本国から部品が届かず、この夏はついに使うことができなくなってしまいました。 という訳で、この夏はテントでキャン…