2023-01-01から1年間の記事一覧
「2023.5 飛騨・北陸の旅」3日目です。今日からはキャンプ場に2泊してのんびりする予定。しかしながら、明日からは雨模様みたいです。せっかくのキャンプ場なのに…と残念ですが、天気ばかりは仕方ない。 という訳で、今日はアーリチェックインを使って早め…
「砺波チューリップフェア」に行ってきました! 4年ぶりの訪問ですが、子ども達は前回の記憶が薄っすらと残っているようです。4年前ですから、長女は4歳、次女は3歳でしたが、覚えているもんなんですね。一面に広がるチューリップは圧倒的な光景だったん…
今日は予定が盛りだくさん。メインは「砺波チューリップ公園」です。チューリップは今回の旅行の目玉の一つでした。 しかし、子ども達にとっては他にもお楽しみがいっぱいです。今朝は公園のアスレチックを満喫することにしました。せっかく公園の駐車場でP…
2023年GWは飛騨・北陸方面へ遊びに行くことにしました。 今回の目的地をここに選んだ理由としてのは、「昔の家」が大好きな子ども達を白川郷へ連れて行ってあげたい、というのが一つ。そしてもう一つは、4年前(2019年)にも訪れた「砺波のチューリップ」を…
「ミュージアムパーク茨城県立自然博物館」に行ってきました! 昨日は「国営ひたち海浜公園」でネモフィラを楽しみ、夜はお友達ファミリー宅でBBQを楽しみました。そして、今日も子ども達は遊ぶ気満々。しかし、天気生憎の雨です…。 そんな中、お友達パパが…
ネモフィラを眺めに「国営ひたち海浜公園」へ行ってきました! ネモフィラの見頃は4月初旬から5月上旬までみたいです。そして満開を迎えるのはGWの少し前くらいとのこと。そうなると、混雑は必須ですね…。 しかしながら、調べてみると混雑期は早朝に開園する…
忙しい季節がやって来ました!だって、「キャンプシーズン到来!」に加えて、夏野菜の準備を一気に進めなければいけないからです。 とりあえず、1月に入ってからは月に一度くらい耕運機で畑を耕し、3月末からは石灰、堆肥を入れ、4月に入ってからは畑周り…
「南房総の旅」3日目。最終日です。 今日は恒例行事のお花摘み。アクアラインの渋滞を考えると早めに切り上げたいところですが…無理ですね。無理でした。今日もガッツリと遊んでしまいました! まずは道の駅でのんびり お花摘み 再び道の駅へ 「ばんや」で…
「南房総の旅」2日目。午前中は山で遊びました。さて、午後は海です! やって来たのは房総半島の最南端。駐車場に車を止めて、海で遊んだりトレーラーでお昼寝をしたりして午後の時間をまったりと過ごしました。 やっぱり…入ってしまったか。 今夜の宿は… …
お花見を目的にやって来た「南房総の旅」。大多喜城の次はいすみ鉄道です。 いすみ鉄道は何かと話題の多い鉄道会社ですよね。つい最近の話題としては、国鉄時代の車両であるキハ28が引退したというニュースでしょうか。30年程前に「乗り鉄」をしていたパパと…
南房総の旅、2日目。今日は予定がいっぱいです。午前中は大多喜城でお花見。その後はいすみ鉄道に乗ってお花見。午後は房総半島の南端まで移動して海で遊ぶ計画です。忙しいぞぉ〜! という訳で、朝は早めに動き出すことにしました。と言っても、休日でも5時…
春です! 残念ながらスキーシーズンは終わってしまいましたが、キャンプシーズンが到来です。子ども達は焚き火をしたくて仕方ない様子。という訳で、「焚き火が出来るRVパーク」を予約して出掛けることにしました。 行き先は、房総半島。この時期に南房総で…
週半ばの休日は「はだの丹沢クライミングパーク」で遊んできました。先々週はスクールに入って色々と教えてもらったので、今週はその復習が目的です。 さて、新しいこと出来るようになったかな? 今日は簡単な壁をゆったりと 本日の締めは公園のアスレチック…
成田空港のお隣にある「航空科学博物館」に行ってきました! 今月、我が家のキャンピングトレーラーAVIVA472PKは6年目の車検を迎えます。そのためデルタリンク千葉へトレーラーを預けに行くことになったのですが、「せっかく千葉まで行くのだから、どこかに…
さて、2022-23シーズン最後のスキーです! 今日も気温は10℃近くまで上がるみたい。雪が解けて滑りにくくはなるだろうけど、暖かいって気持ち的には助かります。何より、子ども達が楽しめそう。前回は-8℃まで下がっていたので寒すぎて子ども達は滑れなかった…
今シーズン最後のスキーです!我が家のホームゲレンデ(!?)である、「シャトレーゼスキーバレー野辺山」へ行って来ました。 今回は職場の同僚と一緒のスキーです。子ども達は随分と前から楽しみにしていました。「パパのお仕事のお友達」というより、「自分…
春がやって来ましたねぇ〜♪冬眠していた畑にも、いつの間にか雑草が背丈を伸ばし始めていました。 忙しない毎日で、目の前にある「やるべきこと」ことに追われてばかりですが、少し遠くを見てみると季節は確実に移り変わっています。 さて、しばらくお休みを…
「シャトレーゼスキーバレー野辺山」2日目です! 昨日はナイターだけしか滑りませんでした。しかも、子ども達は寒さに負けて滑ったのは1時間だけ。という訳でパパも子ども達も欲求不満気味です。 さて、今日はどれくらい滑れるかな?長男にはソリもさせてあ…
「シャトレーゼスキーバレー野辺山」に行ってきました!ちなみに、こちらのスキー場は昨年までは「シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳」でした。今年から名称が変わったそうです。 さて、昨年はシーズン券を購入し、シーズン中に計6回・計12日も通った「シャ…
中華製FFヒーターを使っている方の多くが頭を悩ませているのではないかと思われる「カチカチ音」。我が家も例外ではありませんでした。 そんな中、試行錯誤を繰り返した結果、曲がりなりにもこの問題を解決することができました。参考にしていだけたら幸いで…
「軽井沢スノーパーク」2日目。 こちらのスキー場は自宅からの距離が少し遠いため、お昼には帰路につく予定です。宿にお泊まっている友人ファミリーは「あまり早くから動くのは難しそう…」とのこと。そりゃそうだよね。せっかく宿に泊まっているのに、朝か…
この週末は「軽井沢スノーパーク」で滑ることになりました。軽井沢でスキーなんて初めて。というか、軽井沢に来るのも久しぶりだなぁ〜。10年?いや…20年以上ぶりかもしれません…。 「鉄ちゃん」 だった頃は碓氷峠を超える「特急あさま」と「EF63型電気機関…
軽井沢スノーパークスキー場へ行って来ました! さて、金曜日は関東全域で警報級の降雪となりました。中央道なんか東京の八王子ICから長野県を通り越して岐阜県まで通行止めとのこと。関越道や東北道は通行止めこそなりませんでしたが、圏央道から冬タイヤ規…
「はだの丹沢クライミングパーク」へ行ってきました!」 我が家の娘たちは小学生になってから習い事としてボルダリングをやってきました。しかしながら、「やりたいこと」がありすぎて時間が足りなくなり、仕方なくボルダリングを辞めることにしてしまったん…
今日はお昼まで滑って帰路につく予定です。せっかく2日券を買ってあるのにもったいない気もしますが、帰宅が遅くなるとその後が大変だからねぇ〜。 という訳で、今日も朝イチからガッツリと滑ります! デジタル簡易無線って、おもしろい!〜 友人ファミリー…
「ホワイトワールド尾瀬岩鞍スキー場」へ行って来ました! 一緒に行ったファミリーは先々週に「ノルン水上スキー場」へも一緒に行った友人ファミリー。我が家は神奈川、友人ファミリーは茨城在住ですが、群馬のこの辺りは同じ距離に位置してるんです。 さて…
長男と二人で鉄道の旅を楽しんできました! 車での移動が多く電車に乗る機会が少ない我が家ですが、長男は鉄道にかなり興味がありそうです。特に好きなのはSLかな。カッコいいもんねぇ〜。 そんなこんなで、今日はデリカD:5の1年点検の日だったのですが、デ…
「ノルン水上スキー場」の2日目です。 今日は日曜日。明日はお仕事。なので、あまりゆっくりは出来ません…。しかしながら、早朝チケットを使えば7:00〜10:00まで滑れるので、結構滑れそうです。朝7:00から滑れるって、すごくありがたい。 という訳で、今日も…
今シーズンの初滑り。お友達ファミリーと一緒に「ノルン水上スキー場」へ行ってきました! こちらのファミリーとは何かと共通点が多く、仲良くしてもらっています。 お互いに愛車はデリカ:D5、お互いに同じサイズのトレーラー、お互いに子ども3人で同年代。…
2022年は長女が小学2年生、次女が小学1年生、長男が2歳を過ごした年でした! この年の一番の思い出はというと、念願の「トレーラーを牽いて北海道へ!」が実現したことかな。3週間に及んだ、家族5人での、トレーラーを牽いての北海道旅行は格別な思い出…