久しぶりのお出掛けは「RVパーク・やまなみの湯」を訪れることにしました。 というのは、今回のお出掛けの条件は、①「トレーラーでお泊りできるところ」、②「温泉に入れるところ」、の2つでした。最近、大人も子ども達も忙しかったので、のんびりしたいなぁ…
2ヶ月ぶりのお出掛けです。秋は子ども達の習い事の発表会があり、普段より練習が増えてしまい、なかなか出掛けられませんでした。まぁ、お陰でパパはトレーラーのDIYを進められたので助かったといえば助かったんですけどね…。 さて、そんな訳で大人も子ども…
今年もみかん狩りの季節がやって来ました!10年以上続いている我が家の恒例行事です。 さて、デリカにダンボール箱をたっぷりと積んで、大磯町へ出発です! みかん狩り 〜 大磯町みかんの木オーナー 〜 みかん狩り 〜 大磯町みかんの木オーナー 〜 例年通り…
念願の「鉄道博物館」へ行ってきました! 鉄道好きだった私は幼少の頃から秋葉原にあった「交通博物館」によく通っていました。200系のシミュレーターが楽しみだったことを今でもよく覚えています。今考えると、よくぞ小学生だけで横浜から東京まで遊びに行…
秋の山歩き。家族5人で山梨県の大菩薩嶺へ行ってきました! 神奈川に住んでいるので山歩きというと丹沢に足が向きがちです。丹沢山地の中でもそれぞれの山に特徴があるのでどこを登っても楽しめるのですが、やはり風景は似たようなものがあります。そこで、…
さて、以前のブログに記しましたが、デリカに取付けているヒッチメンバーにトラブルが発生してしまいました。 www.mochikichi.net 原因はトレーラーの重さに対して、ヒッチメンバーの強度が不足していたことがあるみたいです。 悩んだ結果、ヒッチメンバーを…
10年くらいご無沙汰してしまった友人から突然のメールをもらいました。 「勤続記念で10連休をもらえたので、なかなか会えない友達を巡る旅をすることにしました。遊びに行ってもいいですか?」 彼は20年前に南米を一緒に自転車で走り抜いた友人です。帰国後…
「RVパークニワトコ」からの帰り道。どこに寄り道をしようかと考え、お友達ファミリーからの提案で「水上アスレチック」で遊ぶことになりました。 気を抜くとマジでずぶ濡れになるという本格的なアスレチックだとか。大人も本気での挑戦となりました! 鬼怒…
新しくなった我が家のトレーラー・Hobby490KMFでの初めてのお出掛けです。那須塩原にある「那須塩原ニワトコRVパーク」へトレーラー友達ファミリーと一緒に行ってきました! こちらは今年のGWに新規オープンしたRVパーク。造成中のところからインスタで拝見…
ここ最近、トレーラーを牽いている時の異音が気になっていました。路面の凹凸を拾った時にキコキコと音がするんですよねぇ…。 連結器のフリクションパットが擦れているかなぁ、なんて思っていたのですが、私もママも「デリカの右後ろから聞こえる気がする」…
これまで共に旅したADRIAトレーラーとお別れをし、新しいトレーラーをお迎えすることになりました! そう、この夏の旅の途上、裏磐梯のキャンプ場でパーティーを開いてケーキを食べましたが、それはADRIAトレーラーとのお別れパーティーだったんです。 今日…
今年はどこで花火を観られるかなぁ?と頭を悩ませていました。花火大会って、8月上旬からお盆にかけて開催されることが多いですよね。しかしながら、その期間は旅行に行っており、今年は旅行先でもなかなかタイミングが合わなかったんです。 そんなこんなで…
国立印刷局小田原工場を見学してきました! 夏休み中は子ども向けの工場見学があちこちで開催されています。そんな中、ママが国立印刷局の見学会を見つけて申し込んでくれました。 国立印刷局って、何を印刷しているかご存知でしょうか?そう、日本銀行券(…
連日、すごい暑さです…最高気温35℃と聞いても驚かなくなってしまいました。そんな訳で、少しでも「涼」を求めて神奈川県水道記念館に行ってみることにしました! 長女が夏休みの自由研究で「水のろ過装置を作る実験」をすることになったので、それにも関係し…
2024.7〜8「みなみ東北の旅」最終日です。 今回は水遊びと山歩きを主な目的にし、山形県・宮城県・福島県を転々とてきました。2週間も旅をしておきながら、3県を回っただけとは贅沢な話です。 しかしながら、移動距離が短いことは子ども達にとってはメリット…
2泊の予定で合流してくれた友人ファミリーにとって、丸一日遊べるのは今日だけ。そんな中、子ども達に希望を募ってみると「湖で泳ぎたい!」とのことでした! そうだよねぇ〜、水遊びが一番楽しいよね! という訳で、今日は猪苗代湖を目指しました。我が家に…
2024.8 みなみ東北の旅13日目。我が家を出発して2週間が経とうとしていますが、いよいよ終盤です。 今日は“おきあんりょ”ファミリーが遊びに来てくれます。以前は頻繁に遊んでいたけれど、最近はお互いの子ども達が忙しくてなかなか都合が合わず、年に1回く…
今回の旅での山登り第二弾!今日は安達太良山を目指しました。 安達太良山の標高は1700m。ロープウェイを使えば、往復4.4km、コースタイムは往復2時間20分とのこと。我が家の場合は…4時間くらい歩くかな?長男にとっては新たな挑戦です! 安達太良山 岳温泉 …
キャンプを楽しみに来ているのに、なんだかんだ慌ただしい毎日です。まぁ、湖で泳いだり山に登ったり、遊ぶことに忙しいだけなので贅沢な話ですが。 そう、時間があるとどうしても「あれもやりたい」「これももやりたい」でじっとしていられないんですよね……
さて、本日の天気予報は雨マーク…だったのだけど、急に晴れマークに変わりました。それならば、遊べるうちに遊んでおこう!ということになりました。昨日や山を歩いて疲れが残っていなくもないところですが、今日も続けてお出掛けです。 行き先は子ども達が…
今日は山歩きをする日にしました。 これまで毎年裏磐梯には遊びに来ていたものの、水遊びばかりで山歩きをしたことはありませんでした。しかしながら、今回は時間がたっぷりとあります。そして、長男も往復3hくらいは歩ける体力がついてきました。 という…
2024夏「みなみ東北の旅」の第3ステージ、裏磐梯です。 裏磐梯は我が家が大好きなキャンプ地で、10年以上前から年に1回は必ず訪れています。できれば、年に2〜3回は来たいところですが、自宅から6時間くらい走る必要があるので、そうちょくちょくは来られ…
宮城で過ごす最終日。今日はキャンプ場をチェックアウトした後も再び「みちのく公園」を訪問することにしました。 というのは、今日の天気予報は雨。そんな訳で、屋内で楽しめるものはないかぁ〜?と思って色々と調べてみたのですが、週末ということで「みち…
今日は「国営みちのく杜の湖畔公園」で遊ぶことにしました。 ここを訪れるのは5年ぶり。数字だけ見ると「久しぶり」というほど時間が経っている訳ではないのですが、長女は5歳→10歳、次女は4歳→9歳へと歳を重ねました。そして、長男が誕生しました。そう考え…
今日は山形の山寺を散策する予定。しかしながら…天気予報はあいにくの雨マーク。かなり厳しそうです。 そんな訳で、雨でも楽しめそうなところをピックアップして、美味しいものを食べながらドライブを楽しんだ一日となりました! 山寺は断念 道の駅・天童温…
今日は山形県の「白い森オートキャンプ場」を出発し、宮城県の「エコキャンプみちのく」へ移動します! 「エコキャンプみちのく」は5年前にも訪れています。当時、長女は5歳、次女は4歳だったのですが、やけに印象に残っているようなんです。「また行きたい…
朝は涼しい。けれど、日中は熱くなりそう…。 この日の小国町の最高気温は33℃とのことでした。これでも全国的にはマシみたいです。全国各地に38℃なんて予想もあるみたい。いやぁ〜最近は35℃くらいは当たり前になってしまいましたね。 さて、今日は一日キャン…
昨夜はなんと21時前に寝てしまったのに、目が覚めたのは7時近く。前々夜は深夜まで運転して疲れが溜まっていたのもあっけど、それにしてもよく寝たなぁ。 さて、今日は川と戯れる一日です! 白い森オートキャンプ場で水遊び 備忘録 白い森オートキャンプ場で…
胎内自然天文館で宇宙の神秘を楽しんだ後、新潟県から山形県へと越境。そして、「白い森オートキャンプ場」を目指しました。 そこは川沿いにあるキャンプ場なので、水遊び仕放題。連日この暑さなんでね…水遊びを目的にこのキャンプ場を目指したのでした! 白…
2024年の夏は「みなみ東北」を目指すことにしました。目的地は山形・宮城・福島。目的は水遊び! 昨年の「青森の旅」ではキャンプを基本としつつも観光地巡りが中心となった旅でしたが、今回はひたすらキャンプと水遊びを満喫することにしました。なんせ、こ…