親ばかパパの子育て日記

キャンピングトレーラーであっちへこっちへ!

2019.6 鈴廣かまぼこ博物館

f:id:mochikichi-blog:20200612204747j:plain この週末は予報通り雨になりました。本当は自治会の清掃活動が予定されていたのですが、来週に延期とのことです。

 来週はキャンプの予定だったんだけどなぁ…キャンプは中止か。まぁ、梅雨時だからね、仕方ないですか。

 という訳で、ポッカリと空いてしまった休日。「雨でも楽しめるところ」を探して、小田原市にある「鈴廣かまぼこ博物館」へ行くことにしました!

 

 

 まずは、工場見学

f:id:mochikichi-blog:20200612204804j:plain

 先日、車で走っていた時、車窓に見えた工場の煙突から昇る煙を見た次女は「焚き火してる!」って、言い出したんです。う~ん…かなり知識の片寄った子に育ってしまっているなぁ、と思いつつ、「あれは工場の煙だよ」と教えてあげました。そしたら、次のひと言は…

 「パン作ってるの?」

 なるほど…。

 

f:id:mochikichi-blog:20200612204735j:plain

 以前、「オギノパン」の工場を見学したことがありました。その記憶が残っていたのか、それともアンパンマンの影響か?とりあえず、次女の中では「工場=パンを作るところ」になってしまっているようでした。

 となると…違う工場も見せてあげなければ!

 と、パパ&ママは今回の小田原行きを考案したのでした。さてさて、今日はどんな勉強ができるかな?

 

f:id:mochikichi-blog:20200612204816j:plain

 おっ!

 やってました、やってました!“かまぼこ”作りです。ここでは魚を潰している様子は見られず、子ども達には何を作っているのかイメージしにくかったと思いますが、とりあえず、「パンではないものを作っている」ことはわかったようです。

 

f:id:mochikichi-blog:20200612204453j:plain

 展示ホールには、かまぼこ“かまぼこ”作りについて色々と紹介されていました。

 “かまぼこ”作りの奥の深さがわかって、なかなか面白かったです。なんと!“かまぼこ”って、3世紀くらいから作られていたそうですよ!

 交通が不便であった当時は箱根に新鮮な魚を供給することが困難であり、そこで作られるようになったのが保存性のよい”かまぼこ”だったんだとか。また、“かまぼこ”作りに欠かせない豊富な魚と水に恵まれていたことも小田原で
“かまぼこ”作りが盛んになった理由だったそうです。

 おまけに、もう一つ驚いたのは、

 

f:id:mochikichi-blog:20200612204830j:plain

 かまぼこの材料になる魚をはこんなにたくさんあったんですね。小田原の“かまぼこ”はグチが多く使われていることは知っていましたが、こんなにあったとは!魚の種類によって、“かまぼこ”の味も違うんだろうなぁ。

 ちなみに、カマスは時速150km/hで泳ぐらしいです。これまたびっくり。

 

f:id:mochikichi-blog:20200612204513j:plain

 ところで、“かまぼこ”作りに関係して、「水産練り製品製造技能士」という国家資格があるそうです。試験は“かまぼこ”を作る「作業試験」と、魚種・鮮度などを判定する「要素試験」があり、1級と2級があるんだとか。

 国家資格とは…恐れ入りました!

 

f:id:mochikichi-blog:20200612204505j:plain

 ちょっとわかりづらい写真ですが、子ども達が遊んでいる奥の方にビニールのエプロンを付けた人がたくさんいるのがわかります?

 “かまぼこ”作り体験教室だそうです。9:30スタートのコースだというのに大盛況。“かまぼこ”って、そんなに人気だったんですね。(失礼…。)

 

 そして、体験コーナー

f:id:mochikichi-blog:20200612204522j:plain

 さて、建物の3階に上がってみると、こちらにも色々な体験コーナーがありました。

 画像からの指示に従ってウスで魚をすり潰す、バーチャルかまぼこ作り。

 

f:id:mochikichi-blog:20200612204547j:plain

 こちらはなんと、自分のお腹の中を映し出してくれまして、「口から入ったたんぱく質は食道を通り、胃を通り、小腸を通り…こうやって体に吸収されていくんです!」という解説をしてくれる体験コーナー(?)でした。

 

f:id:mochikichi-blog:20200612204539j:plain

 筋肉量と脂肪量を測定してくれるイベントもやってました。

 さて、パパの体のバランスはというと…

 

f:id:mochikichi-blog:20200612204658j:plain

 身長・体重・筋肉量・脂肪量のバランスはほぼど真ん中!

 若干、体重が少ないくらいで、とってもいい身体だと誉められました。

 

f:id:mochikichi-blog:20200612204708j:plain

 基礎代謝量は「燃えやすい」とのこと。つまり、「燃費が悪い」ということですね。どーりで、いくら食べてもお腹が減ってしまう訳です。(笑)

 内臓脂肪レベルは「標準」とのことで、こちらも心配なし。

 ただし、

 

f:id:mochikichi-blog:20200612204723j:plain

 筋肉が右に偏っているのだとか。これは右利きだから仕方ないのでしょうか?毎日、左腕だけで腕立てをすれば改善されるかな?(いやいや…無理です。)

 脚部筋肉量点数は「101」。これは100を超えると「スポーツマンの身体」と言えるのだとか。私の場合、「元スポーツマン」なんですけどね…。まぁ、仕事で毎日15000歩くらい歩いているから、足の筋肉は自然と鍛えられているのかもしれません。

 と、そんな感じで思いにもよらず、博物館で健康診断ができてしまったのでした。

 ちなみに、なぜ、“かまぼこ博物館”でこのような診断を無料でしてくれたのかというと…「健康な体を維持するには、これだけのたんぱく質が必要です。なので、積極的に“かまぼこ”を食べましょう!」という話みたいです。(笑)

 という訳で、

 

 最後は味の体験!

f:id:mochikichi-blog:20200612204624j:plain

 お隣の建物にある「鈴なり市場」へ移動しまして、

 

f:id:mochikichi-blog:20200612204616j:plain

 美味しく、“かまぼこ”を頂きました!

 頂いたのは、「ポテかま」(って、名前だったかな?)、
“かまぼこ”の中にじゃがいもが入っているという商品でした。

 ちなみに、

 

f:id:mochikichi-blog:20200612204557j:plain

 こんなのもありましたよ!

 男の子がいたらねだられますね。(笑)

 

f:id:mochikichi-blog:20200612204636j:plain

 そんなこんなの「かまぼこ博物館」でした。

 突然にぽっかりと空いてしまった雨の休日でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。楽しかったし、美味しかったし。めでたしめでたしです。

 あっ、ちなみに、

 

f:id:mochikichi-blog:20200612204644j:plain

 自分達へのお土産で購入した”かまぼこ盛り合わせ”で夜ご飯にも”かまぼこ”をただきました。

 “かまぼこ”と聞くと、お正月などに出てくる赤と白のヤツを思い浮かべますが、とてつもなくたくさんの種類があるんですね。今日はいい勉強になりました。

 これから、いろんな“かまぼこ”を食べてみたいなぁ~♪

 なんだか、ハマってしまいそうな雰囲気です!(笑)

 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村