「ノルン水上スキー場」の2日目です。
今日は日曜日。明日はお仕事。なので、あまりゆっくりは出来ません…。しかしながら、早朝チケットを使えば7:00〜10:00まで滑れるので、結構滑れそうです。朝7:00から滑れるって、すごくありがたい。
という訳で、今日も暗い時間から動き出した一日でした!
今日も朝7:00からスタート!
朝6時半。東の空が明るくなってきました。今日も天気は良さそうです。
さて、我が家は準備万端!
という訳で、
友人ファミリーより一足早くゲレンデに向うことにしました。
7:00ピッタリのリフトに乗車!
ゲレンデはまだガラガラです。


リフトから望む日の出ってのも新鮮だなぁ。
気持ちいぃ〜!
さて、お友達と一緒だとパパの近くになんか寄ってこない二人ですが、今日は練習をしたいとのこと。
せっかくガラガラのゲレンデを使えるので、大きくターンを切りながら斜滑降の練習をしてみることにしました。
山側の板を少し前へ。膝を山側へ「く」の字に曲げてエッジを雪に刺す。両肩と顔は谷へ向けるetc…
まぁ、なかなか難しそうでしたね。いつになったら、足が揃い始めるかなぁ?
さてさて、友人ファミリーと合流しました!
残り2時間、滑りまくるよぉ〜♪
お友達が一緒になると、二人共もうパパのところには寄ってきません…。
まぁ、いいことです。いっぱい、楽しみなさい!
見事な青空だなぁ。
本当に気持ちいい!
日曜日でしたが、リフト待ちはほんの少しでガッツリと滑ることができました。
高速ICから5分という利便性に恵まれたスキー場だから混むのかな?と心配していたのですが、そんなことはありませんでした。高速クワッドリフトが2本あるから、回転が早いのかな?それとも、たまたま?
スキーって、せっかく友達と行ってもレベルが違うとなかなか一緒には楽しめないんですよね…しかしながら、友人ファミリーの子ども達とは若干の差はあれど(あちらのお子様たちは足が揃い始めているのに、我が家の子ども達は完全なるボーゲン)、ほぼ同じスピードで滑ることができたので問題なしでした。
そんなこんなで、今日もチケットが使える10時までガッツリと楽しむことができました!
そして、また雪遊び
駐車場に戻った子ども達、休憩する間もなく何かを作り始めました。
長男も参加。
スコップの使い方、しっかりとしているな。
作っていたのは、雪合戦用の要塞でした。
そして、お互いが準備完了となると、戦いが繰り広げられたのでした。
なんだか、スキーよりも楽しそう…。
戦いの後の休憩は…冷凍みかん。
持参したみかんを雪の中に入れて冷やしておいたとのこと。いい感じに冷えて、まさに「給食に出てくる冷凍みかん」のような感じになっていました。
長男はこんなところで、ソリ遊び。
もっと雪があればよかったねぇ…。ここにある雪はおそらく、除雪された雪が溜められているんだと思います。なので、こんなに土が混ざってしまっていて…ちょっと残念な感じ。
まぁ、この方は楽しそうでしたけどね!
パパはボチボチと道具や荷物の片付けを開始。そして、子ども達の姿が見えなくなったと思ったら…友人ファミリーのトレーラーに上がり込んで遊んでおりました。
こちらのファミリーと遊ぶのは今回が2回目なのですが、もう随分と仲良しになったもんです。せっかく歳も近いことだし(家は遠いけど…)、これからもたくさん遊べるといいね。
さて、片付けが完了しました!
パパ同士もなかなか話が尽きず別れが惜しいところですが、2週間後にはまたスキーをご一緒する約束になっているので、今日はここでお開きです!
背の順に並べ!
左から、2歳、小1,小1、小2、小3、小6。
見事に揃ったもんです。子どもって、こんな風に大きくなっていくんですねぇ〜!(笑)
では、また2週間後によろしくお願いします!
備忘録
1月15日(日)
ノルン水上スキー場13:40→17:00自宅
この日の走行距離:牽引あり208km+牽引なし0km=208km
この旅での走行距離:牽引あり416km+牽引なし0km=416km