親ばかパパの子育て日記

キャンピングトレーラーであっちへこっちへ!

2025.3 菅平高原スノーリゾート(2日目) 〜 今シーズン最終日! 〜

 2024-25シーズン最後のゲレンデです。

 長女と次女はどこまでパラレルに近づけるか、そして今シーズン初めてスキーデビューを果たした長男はどこまで一人で滑れるようになるか、パパとしては「これまでの成果」を実感したい期待の一日となりました!

 

 

 今シーズン最終日!

 

 昨晩もチラチラと雪が舞っていました。お陰で駐車場も再び雪景色。靴が汚れなくて助かります。

 それにしても、3月でも新しい雪に恵まれるなんて、今年は本当に当たり年ですね!

 

 さて、今日は表ダボスゲレンデからスタートです。いつもの通り…リフトの運行開始前からスタンバイする長女と次女。

 周りにもチラホラと人が集まりだしているものの、みんな準備体操をしたりおしゃべりをしたりのんびりしている中、この二人はヤル気をあらわにしています。

 

 一番リフトに乗車。いやはや…すごい!

 足跡1つ、スキーの後1本も見当たらない雪原です。これは気持ちいい!

 

 この大雪原をいただいちゃいます!

 

 いやぁ〜、気持ちいいのなんの。

 最高です!

 

 再びリフトに乗って、まだまだ人が少ないゲレンデでもう1本!

 

 笑いが止まりません!

 

 そうそう、二人とも随分と足が揃ってきました。

 

 特に次女(緑色)、昨日と今日でいきなり揃うようになってきたじゃないですか!

 

 奥ダボスまで上がってみたら、やっぱり真っ白。

 ここのリフトだけフードが付いている理由はちゃんとあるんですね。

 

 快適とは言いがたかったけれど、ここでも広いゲレンデを楽しみながら裏太郎へと戻りました。

 

 そして、長男と合流。

 ここからは4人で太郎ゲレンデを楽しみます!

 

 長男お気に入りの林間コースへ。

 

 おぉ!

 長女も随分と綺麗に滑るようになってきたねぇ〜。

 

 パパと長男がこっそりとチョコを食べているの発見し、無線でクレームを言ってくるねーちゃん達。

 リフトに乗っている間にチョコを食べられるのは、パパとリフトに乗る人だけの特権です!

 

 そして長男も、どんなコースだって怖がることがなくなりました。

 いやぁ〜、大したもんだ。今シーズンにデビューしたばかりだというのに。

 

 4人で滑っていても、ペースはほとんど同じです。

 長男を待つようなことはありません。

 

 この日も天狗ゲレンデを滑りまくりました。 

 そんな中、長女は一人で上級コースに挑戦。画面中央に豆粒のように写っているのが長女です。

 

 なんだか、余裕な感じだね。

 あの「ビビリ」だった長女がねぇ〜。随分と成長をしたもんです。パパは感無量です。

 

 そして、裏太郎に戻ってからも林間コースを何本か滑って(長女と次女は二人で中級コースを滑って)、今シーズンのスキーを終了としたのでした。

 

 こんなにいい天気なんだからもうちょっと滑りたかったけれど、菅平高原から自宅は遠いですから…お昼で切り上げ、荷物の片付けをしたらそのまま出発となりました。お昼ご飯はママがトレーラーにて作ってくれていたお弁当を車内にて。ありがとうございます!

 

 長女も次女も長男も3人とも4歳でスキーデビューを果たしました。なので、今年でスキー歴は長女6年、次女5年、長男1年です。

遂にここまできたか!

 パパとしてはそんな感動を味わった2024−25シーズンでした。3人が同じペースで同じ遊びを楽しめるなんてね。

 

 では、今度はグリーンシーズンに突入です。山歩き、水遊び、自転車tec…う〜ん、忙しぞ!引き続き、全力で遊びまくるぞぉ〜♪

 

 備忘録

 

 3月9日(土)

 菅平高原スキー場13:20→17:35自宅

 この日の走行距離:牽引あり260km+牽引なし0km=260km

 この旅での走行距離:牽引あり520km+牽引なし0km=520km

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ