親ばかパパの子育て日記

キャンピングトレーラーであっちへこっちへ!

2025.3 房総の旅(1日目・前半) 〜 亀山湖サイクリング 〜

 さて、2025年のグリーンシーズン到来です!春休みにはどこに行こうかと考えましたが、今年もやはり房総半島を目指すことにしました。

 「春の房総」通いは結婚当初から続いているので、15年以上も続いている我が家の恒例行事です。訪問先も例年とほぼ同じということで変わり映えのないブログになりますが、今回も子ども達の成長が垣間見られて嬉しくなったパパでした!

 

 

 道の駅・木更津うまくたの里

 

 今回は金曜日に休みを取って三連休にしました。なので、木曜日の夜に出発。東京湾の夜景を眺めながらアクアラインを渡り、房総半島を目指します!

 それにしても、すごい風だった!風速計を見ると17Mとのこと。それって、台風レベルですね…。制限速度は40km/hに規制されていましたが、確かにそれくらいがやっとです。デカい割に軽いトレーラーは左右に振られて振られて、海に落っこちないから冷や冷やでしたよ…。両手でハンドルを握りしめていました。

 

 P泊で迎えた、「道の駅木更津うまくたの里」での朝です。

 予報にはなかったのに、雨です。この後は回復するみたいだけど、午前中に予定しているサイクリングはできるかなぁ。

 

 とりあえず、朝ご飯。

 天気の回復を待ちたいので、空とにらめっこしながらここでのんびりと過ごすことにしました。

 

 長男からはいつもの絵本攻撃。

本、読んでぇ〜♪

 が、エンドレスで続きます。早く字を読める様になってくれぇ〜。と思いつつ、読み聞かせをする機会なんて、この先そう長くはないでしょうから頑張ることにします。しかし、同じ本は一日一回にして欲しいなぁ。

 ちなみに、最近の長男のブームは「じっちょりん家族」のシリーズです。

 

 9時半に出発。

 雨はだいぶ弱くなってきました。サイクリング、出来るかな?

 

 亀山湖サイクリング

 

 亀山ダムに到着。

 相変わらず、静かなところだな。

 

 雨雲レーダーと睨めっこしてみると、雨はあとちょっとでやみそう。

 ということで、子ども達はここで今日の「やるべきこと」を終わらせちゃうことにしました。(長男は何してるんだ?)

 

 さて、そろそろ良さそうだ!

 

 準備完了!

 この写真は長男が撮ってくれました。斜め具合がいい感じだね。

 さて、ここではチャイルドシート付きの自転車をレンタルできないので、長男はママとトレーラーでお留守番することになりました。

 長女と次女、パパの3人で行ってきます!

 

 亀山ダムを渡って出発!

水溜まりは避けてねぇ〜!

 

 至るところに桜が咲いていました。

 贅沢なサイクリングだね!

 

 湖沿いを目指して狭い道へ。

 

 二人が急に自転車を止めて何やら探し始めました。

 

大きな鳴き声がしたから、大きいのがいるハズ!

 探しているのはカエルだそうです。

 結局、見つけられませんでした。それにしても、カエルを見たくて自転車を止めるとはね…(笑)。

 

 橋で入り江を渡り、

 

 トンネルで小山を抜けます。

 もちろん(!?)、トンネルの中では大声を出しまくって反響を満喫しながら走り抜けました。

 

 亀山湖水天宮公園に到着。

 昨年は歩いて湖を1周しました。その時は正面の道から歩いてきて、この公園に寄ったんです。

 

 まだ走り始めて間もないんだけど、せっかくなので寄っていこう。

 

 桜がお見事でした!

 

 後で知ったのですが、「長い間、桜を楽しめるように」と亀山湖周辺には複数の品種の桜が植えられているそうです。2月上旬から2月下旬にかけては河津桜。そして、3月中旬というこの時期からするとこいつは陽光桜なのでしょうか。

 濃いピンクがこれまたソメイヨシノとは違った雰囲気ですね。ちなみに、陽光桜はソメイヨシノより半月ほど早く桜なんだとか。

 

 園内をお散歩。

 こんなにきれいなところなのに、誰もいません。

 

 覗き石(!?)を覗き込んでみると、

 

 タイミングが合えば、桜と鳥居のコラボが見られるようです。

 まだちょっと先のようですね。

 

 ここも本当に静かな公園です。

 

 何かと遊びを見つけ出す二人。

 何か出てこないかと探索をしていました。しかし、何も見つからず…。

 

 そんなこんなで、せっかくのサイクリングだというのに結局のところ走っている時間より止まっている時間の方が長い…我が家らしいんですけどねぇ。

 

 では、出発。

 

 ここは車道ですが、車が走ってくることは滅多にありません。

 超快適なサイクリングロードです。

 

 ここだけが登り坂。

 しかし、距離ははほんのちょっと。

 

 そして、国道に戻ってきました〜。

 

 亀山ダムはもう目の前。

 

ただいまぁ〜♪

 時間にして小一時間。距離にしてたったの5kmちょいのプチサイクリングでした。

 正直、パパとしてはもの足りないです…。

もう一周する?

 と提案してみましたが、それは却下されてしまいました(笑)。

 

 ちょっと早い時間だけど、お昼ご飯。

 ママが作ってくれたうどん、いただきます!

 

 そして、移動です。ここからキャンプ場までは10分もかかりません。

 子ども達がずっと楽しみにしていた半年ぶりのキャンプです!

 たくさん、焚き火するぞぉ〜♪

 

 (つづく)

 

 備忘録

 

 3月27日(木) 

 自宅19:30→21:45道の駅木更津うまくたの里

 この日の走行距離:牽引あり102km+牽引なし0km

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ