今日も美瑛に連泊。昼間はゆったりと観光を楽しみたいと思います。
そんな中、行きたいと思っていたのは、宿泊地のすぐに側にある「青い池」と富良野の「ファーム富田」でした。調べてみると、「青い池」には自転車で十分に行けそうな距離です。そして、美瑛〜富良野には「ノロッコ号」が走っていてるという話です。
という訳で、お楽しみが倍増になった、美瑛&富良野観光の一日でした。
青い池とサイクリング
朝です!早速、自転車を準備。朝ご飯も食べずに出発することにしました。
長男が一緒に行きたいと愚図りましたが、お菓子を握らせて我慢してもらいました。早く自転車に乗れるようになるといいねぇ。
宿にしていた「道の駅びえい白金ビルケ・キャンピングサイト」から青い池までは2km程。自転車ならあっという間の距離です。
早朝ということで道路は貸し切り。というのもこれを狙っていたんです。
北海道ではサイクリングを楽しみたいと思って3人分の自転車を積んできたものの、やはり我が家の子ども達が車道を走るのはまだ怖いな、と思っていました。なので、なかなか自転車に乗る機会がなかったんです。
しかしながら、今日のこの道は元々車の通りは少ない道だったので、早朝なら安心して自転車を走らせられるかな、と思い付いたのでした。
期待通り道路は貸し切りでした。しかしながら、あまりにも人気がないので今度は熊のことが心配になってしまいました。子ども二人を置いて逃げる訳にはいかないぞ…。
あっという間に「青い池」の駐車場に到着。
まだ駐車場はオープン前でしたが、早朝の散策を楽しむ方の車が路肩に何台か止まっていました。これで一安心。
では、自転車を置いて歩いてみますか!
この道も全く人がいなかったら熊が怖いな、というところでした。チラホラと歩いている方がいたので良かった。
観光地だから、出没情報があればすぐに閉鎖されるとは思いますが…いつどこにいてもおかしくはないですからね。
おっ!
見えた見えた!
う〜ん…青い池?
どちらかというと、緑の池?
ただ、それはまだ空が曇っていたからかもしれません。
ほんの少しでも太陽が顔を出して光を受けると、水面の色が変わったように見えました。
残念だったねぇ。
本当なら、この「青」が見えたみたいなんだけどねぇ〜。
まぁ、パパとしては子ども達とサイクリングを楽しみにながらここに来られた!ということで満足です。
二人は期待していたものと違って少し不満そうだったけれど、この後、ベンチに腰掛けてお菓子を食べたことで満足してくれました。めでたしめでたし。
では、戻りますか。
まだまだ早い時間ですが、駐車場がオープンしたので少しずつ車が集まり始めていました。時間的にはいい時に見られたかな。
ところで、この辺りにはサイクリングを楽しめるコースが色々とあるようです。自転車専用道という訳ではありませんが、景色を楽しみながらのんびりと走れる道みたい。
子ども達がもう少し大きくなったら!もっと色々と楽しめそうです。
「青い池」と「道の駅」を結ぶ、裏道を使ったので帰りも道路は貸し切り。
距離は短かったけど、子ども達と自転車を走らすことができて、パパは楽しかったです!
のんびり時間は虫探し
ただいま〜!
お腹減ったぁ〜!
ママがすぐにホットサンドを焼いてくれました。
いただきまぁ〜す!


お留守番、ありがとね!
子ども達が気になっているカブト虫。
元気にご飯を食べてくれていました。
今日は朝早くから活動したので、午前中はサイトでのんびりと過ごしました。
ママはトレーラー内の片付けや掃除機がけ。パパは洗濯干しやブラックタンクの清掃など、「家事」に追われました(笑)。


子ども達は虫探しに夢中。なんだかんだ、子ども達はこうしている時間が楽しそうです。
さてさて、そんなことを言いながらも午後はお出かけです。「ノロッコ号」に乗って、富良野を目指しまぁ〜す!
(つづく)
備忘録
8月10日(水)