親ばかパパの子育て日記

キャンピングトレーラーであっちへこっちへ!

2025.3 酒匂川左岸サイクリング場 〜 長男、自転車の練習 〜

 春の足音が聞こえ始めてきた3月最初の土曜日。長男を連れて酒匂川左岸サイクリング場へ行ってきました!

 土曜日の午前中はねーちゃん二人が習い事に行ってしまっているので、長男は待ちぼうけなんです。畑に来てパパのお手伝いをしてくれたり、ミミズを捕まえたりしてなんだかんだ楽しそうではあるんですけどね。けれど、やっぱりちょっと可哀想。

 そんな訳で、今日はねーちゃん二人のお迎えも兼ねて寄り道できるところを探し、自転車の練習をすることにしたのでした!

 

 

 酒匂川左岸サイクリング場 〜 長男、自転車の練習 〜

 

 酒匂川サイクリング場。まだ肌寒い季節だからか、駐車場は十分な空きがありました。

 実際、外で遊ぶにはこれくらいの気候が一番過ごしやすいんですけどね。日陰が一切ないんで、暑くなると(というか、温かい季節でも)結構、辛いんです…。

 

 ここでは自転車を無料で借りられるのですが、せっかくなので自分の自転車をデリカに積んできました。ねーちゃんのお下がりなのでピンクですが…。というか、ねーちゃんからのお下がりをたくさんもらっているから、どうしてもピンクのものが多いんです。んで、それが「普通」で育ってしまったからか、長男が一番好きな色はピンクなのでした。

 なので、この自転車をとても気に入ってくれています。(ヘルメットはリサイクルショップで見つけて買ったので青です。300円くらいだったかな?重宝しています。)

 

 さて、サイクリングコースへ。

 パパは自分の自転車を持ってこなかったので歩いて追いかけます。

 

 長男、随分とスピードを出せるようになってきました。歩いているパパは追いつくのが大変なくらいでした。

 1時間くらい走り回って(パパは歩き回って)いたので、お互いにかなりいい汗をかきましたよ。

 

 普段は家の前の道路で自転車の練習をしています。その道沿いに住んでいる人の車しか通らない道路なんで、安全面ではそんなに問題ありません。しかしながら、緩い坂になっているもんで行きはよいよい、帰りは…となってしまうんです。

 サイクリング場は真っ平らで路面の凸凹もないので、やっぱり練習には最高です。

 

 クランクの練習もして、

 

 交通ルールのお勉強も。

 充実した1時間でした。

 

 随分とスピードを出せるようになってきたし、ブレーキもちゃんと使えるようになってきました。なので、今年中には補助輪を外すことができそうです。しかしながら…長男は断固拒否。

やだ!僕は大人になってもずーっとずーっと小さいタイヤも付けて乗るんだ!

 とのこと。本人が言うには小さいタイヤが付いていた方が「カッコいい」んだそうです。

そうですかぁ…。

 まぁ、本人が気の済むようにしておいてあげましょう。

 ねーちゃん達と一緒にサイクリングができるようになるのはいつかなぁ。

 

 そんなこんなで、春の日差しを楽しんだ一日でした。

 

 備忘録

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ