遠州森RVパークへキャンプに行ってきました!
今回はトレーラー友達と一緒のキャンプ。愛知在住の方だったので、神奈川との間をとって静岡の森町にあるRVパークを利用することにしました。
さて、友達ファリミーのトレーラーは我が家と全く同じ、Hobby490KMF。そして、お子さんは小学生2人に幼児1人の3人。ということで、子ども達の構成も我が家と全く同じ。
ということで共通点が多く、ワクワクのキャンプとなりました。
遠州森RVパーク
土日でのお出掛けなので金曜日の夜出発にしたいところでしたが、土曜日の午前中は子ども達の習い事。仕方ないので、当日のお昼出発としました。
しかし、友達ファミリーも全く同じ状況とのこと。そして、お互いに森町への距離も大きくは変わらなかったので、自然と同時刻での待ち合わせとなったのでした。子どもがいる家庭はどこも同じような事情を抱えているもんですね。
到着!
ここ、遠州森RVパークはその名の通りRVパークなので車中泊専用です。しかしながら、企画は完全にキャンプ場レベル。そして、今夜の宿泊は私達だけで貸切だそうです。
そうそう、奥に見えているアメリカンキャンピングトレーラーはRVパークのオーナーさんのもの。オーナーさんはお忙しい中、キャンピングカーの話を色々と聞かせてくれてとてもいい勉強になりました。これはこれは、なかなか魅力的なRVパークを見つけてしまいました!
貸切なので、子ども達は遊び放題。
予想通り、最初はお互いに警戒(!?)していた子ども達ですが、これまた予想通り少し時間が経てば一緒に遊び始めていたのでした。
長女がお友達にナイフの使い方を教えて上げていました。
お友だち長男君。初めて握るナイフに緊張した様子。木を削ってフォーク作りに挑戦していました。
そしてもちろん、パパ達はトレーラー談義に夢中。
早速、床下に潜らせてもらったパパでした。そう、トレーラーの「中」より「下」が気になるんです(笑)。
そんな感じで、あっという間に夕刻。
ママ同士は子育ての話が尽きなかったようです。学校のこと、習い事のことetc…。
住んでいる地域が違うと、自分の地域とは異なる話もあって面白いもんです。
友達ファミリーが花火を用意してくれていました。
そうか、そういう季節になってきたんですね。
夜になって、RVパーク内のお風呂へ。いやはや…すごいお風呂でした!
だって、これ、オーナーさんの手作りだそうです。お風呂を自分で作るって、楽しそう。憧れます。
そして、静かな夜の時間が流れていきました。
ご一緒した友達ファミリーは「同じトレーラー」、「同年齢の子どもが3人」というところで共通点のあるご家族でしたが、遊び方も随分と似ていて面白いです。山に登るし、海や湖で水遊びもする。そして、トレーラーでアウトドア的な遊びを中心としながらも、観光旅行も結構している。あと、無線もやってる。私はデジ簡だけですが、友達パパはデジ簡もアマチュア無線もやっているということを、ここに来て知りました。
そう、あと意外だった共通点は、お互いに奥さんはインドアな人であるということ。スキーはやらないけれど一緒に行ってトレーラーで待っててくれる。というところも共通点でした。
なんだか、とっても不思議な感覚です。
そして、翌朝。
寝ぼけ眼で、まずは焚き火。そして、焼きマシュマロ。
子ども達は子ども達だけの世界へ。大人の下には寄ってこなくなりました。
何してるんだろう?虫でも探しているのか?
そして、オーナーさんの許可をいただいて、落ちているオレンジを食べまくっていたのでした。野性的だね。
そんなこんなで帰る時間。
RVパークに居ただけだけど、十分楽しい時間でした。というか、こういう時間が一番楽しいです。
2家族で総勢10人。改めてこうやって見ると賑やかな雰囲気です。
子ども達が大きくなったら団体旅行みたいだな…なんて思ったけれど、まぁ、そうなったらもう付いて来てくれないか。今だけですかねぇ〜こんなふうに遊べるのは。
そして、新東名の森掛川ICでお別れ。友達ファミリーは愛知を目指して西へ。我が家は神奈川を目指して東へ。しばらくは無線でやり取りをして、電波が届かなくなったところでお別れとなりました。
いやはや、楽しい時間でした。次は山か海か湖で一緒に遊びましょう。楽しみにしていまぁ〜す!
備忘録
4月19日(土)
自宅10:30→習い事お迎え→14:00遠州森RVパーク
この日の走行距離:牽引あり186km+牽引なし0km=186km
4月20日(日)
遠州森RVパーク11:00→13:10自宅
この日の走行距離:牽引あり165km+牽引なし0km=165km
この旅での走行距離:牽引あり+牽引なし=251km