房総の旅3日目、今日はやっと太陽が顔を見せてくれそうです。海で磯遊びの予定だったからねぇ〜良かった良かった!
さてさて、今日のメニューは昨年とほとんど同じ。しかしながら、子ども達は本当に楽しそうな一日でした。という訳で、変わり映えのないブログにはなってしまいますが、アップしたいと思います!
道の駅・ちくら潮風王国
「道の駅・グリーンファーム館山」で迎えた朝。広い駐車場を見た渡してみると、キャンピングカーをはじめ、車中泊の車がチラホラと来ていました。
昨夜は美味しい夕ご飯をありがとうございました。来年もまた遊びに来まぁ〜す!
海に向かって車を走らせます。
やって来たのは、「道の駅・潮風王国」。
我が家が大好きな道の駅です。
子ども達は「勝手知ったる」といった感じで遊び始めました。
パパはブランコの向こうに朝の海を眺めながらぼんやり。
それにしても、この広大な芝生の広場が大きな魅力ですよね。
いつ来ても本当に気持ちいい。




いつもながらのちくら丸に乗船。
今回もまた、「やかまし村の子ども達」を真似るかのように、三人での海賊ごっこが始まっておりました。
花摘み
さて、そろそろ開店準備が始まったようです。
今年もいつもの“みつださん"にお世話になりました。
ポピーを中心に。
いろいろな色を混ぜてねぇ〜♪
我が家の恒例行事なので、子ども達も随分と慣れてきましたね。




そして、ストックや矢車草も追加で。
我が家に飾る分と、じーちゃんばーちゃんへのお土産の分を摘み取りました。
いつもながら、子ども達には小さな花束を作ってプレゼントしてくれました。
ありがとうございました!
これでまたしばらく家の中が華やかになるねぇ〜♪
道の駅に戻り、お楽しみの時間。


長男はソフトクリーム、長女と次女は枇杷フロート。姉ちゃん二人はここでお小遣いを使うことが、これまた毎年の恒例行事になっているようです。まぁ、いい使い方だね。
自分が子どもの頃を思い出すと、「お小遣いで食べ物を買う」という概念は無かったような気がします。お小遣いは「おもちゃ」を買うために使っていたよなぁ。
磯遊び
そして、いつもの駐車場に移動しました。
この後は夕方までここでのんびりと過ごします。
これまたいつ来ても和まされる砂浜です。
観光地的な要素は何一つ無いので、のんびりするのに最高です。
子ども達はまたまた勝手に遊び始めました。
真珠灯台?
「ぐりとぐら」の絵本の中にこんな風景があったような。
パパは暇なので海岸のお掃除。
ちょっとウロウロしただけで、これだけ集まりました。
ここに遊びに来た人がわざわざ捨てていくとは思えないし、どれも海から流れ着いたものなんでしょうね…外国語表記のゴミもたくさん混ざっていました。
トレーラーに戻ってお昼ご飯。
気持ちのいい車窓だなぁ。
そして、午後の時間。
再び砂浜に降りて、シーグラスを探しながらのんびり。
長男はこんなモノ拾ってたけど。
砂遊びをしていたねーちゃん達も、いつの間にやら合流。
ずいぶんと、集まったねぇ〜。
そして、おやつの時間。
冷凍庫に入れてきていた、業スーのナタデココです。
お日様で温まった身体に冷たいタピオカ。
そして、
この景色。
贅沢なおやつだねぇ〜。
何もないところで、好きなだけのんびりする。
これぞ、キャンピングカーの旅の魅力だな、なんて改めて感じた時間でした。
では、出発しますかぁ〜。
ばんやの湯
やって来たのは保田の「ばんや」。
いつもならここでご飯を食べるところですが、昨日のうちにプチ贅沢をしてしまったので今日は我慢。
お目当てはこちら。「ばんや」に隣接している「ばんやの湯」へ。ここは入浴料が大人600円、小人300円、幼児無料と、とってもリーズナブルなんです。
房総をキャンピングカーで旅すると、意外にお風呂が少なくて困るんですよねぇ〜。なので、ここはとっても貴重なお風呂なんです。
道の駅・保田小学校
お風呂でさっぱりしてから、またクルマを少し走らせて「道の駅・保田小学校」にやってきました。
お店は閉まってしまった時間なので、とっても静かです。ここは超人気の道の駅なんで、トレーラーを牽いていると入れないことが多いんですよ…。なので、いつもこんな時間に遊びに来ます。
子ども達は付属幼稚園の園庭へ。
お風呂に入ったばかりだというのに、砂だらけになってしまった長男…まぁ、仕方ないか。
貸し切りの園庭を満喫していた子ども達でした。
トレーラーに戻って、夕ご飯。
そして、映画鑑賞。
今日はみんなで『グレイテスト・ショーマン』を鑑賞しました。車に乗っている間にも何度も流していた映画ですが、運転しているパパは音声を聞くだけだったので初めて映像を観たのでした。
子ども達は何度観ても楽しいようです。
翌朝、3:00起床 ⇒ 3:40出発 ⇒ 3:45鋸南保田ICへ!
こんな早朝に出発したのは深夜割引を使いたいからでしたが、もう一つ理由がありました。
今日は3/31の月曜日。春休み中なので子ども達はお休みですが、パパは仕事です。なので、本来なら昨日のうちに帰宅しておくべきところでしたが、日曜日夕方のアクアラインの渋滞は凄いんです…しかも、混雑時間の割増料金(!?)まで始まってしまいました。そんな訳で渋滞を避けるべく保田でP泊して早朝に帰宅をすることにしたんです。このスタイルだと1泊余分に遊べて高速代も割引になるので、我が家にとっては一石二鳥です。もちろん、アクアラインはガラガラ。あっという間に自宅に到着したのでした。
そんなこんなで、キャンピングトレーラーならではの遊び方を満喫した春の房総でした!
備忘録
3月30日
道の駅・グリーンパーク館山8:00→8:30道の駅・ちくら潮風王国10:30→10:50駐車場15:20→16:30ばんやの湯17:30→17:40道の駅・保田小学校
この日の走行距離:牽引あり58km+牽引なし0km=58km
この旅での走行距離:牽引あり234km+牽引なし0km=234km
3月31日
道の駅・保田小学校3:40→6:00自宅
この日の走行距離:牽引あり124km+牽引なし0km=124km
この旅での走行距離:牽引あり358km+牽引なし0km=358km