今年もみかん狩りの季節がやって来ました!10年以上続いている我が家の恒例行事です。
さて、デリカにダンボール箱をたっぷりと積んで、大磯町へ出発です!
みかん狩り 〜 大磯町みかんの木オーナー 〜
例年通り、今年も「みかんの木オーナー制度」を利用しました。今年も選んだのは「藤中」です。皮が薄くて剥きやすく、子ども達でも食べやすい品種なんです。
木の大きさはCサイズ。70kg保証だけど、毎年100kg近く収穫出来ています。
今年は職場の仲間も木を購入しまして、今日は一緒にやってきました。子どもがいるといくら買っても無くなってしまいますからね…みかんの木オーナー制度はありがたいです。
それになんたって、みかん狩りが楽しいし!
遠くに湘南の海。のどかな風景です。
何度来ても気持ちいい。
食べてばかりの長女。
せっせと働く長男。
しかし、長男は依然としてみかんを食べません。というか、果物をほとんど食べません。
酸味が嫌なのかな?
そのくせ、みかんの皮むきは喜んでやってくれ、パパはもう満足しているというのにこれでもか!というくらい、みかんを食べさせてくれます。
優しいというか、なんというか…。
今年のみかんの出来はと言いますと、実は大きめだけど、甘みは薄いかな…?と言う印象。これも夏の暑さが影響しているのでしょうか。
とりあえず、量的には今年も100kg近く採れたかもしれません。これだけあれば、満足するだけ食べられるでしょう。
我が家の冬の風物詩となっているみかん狩りの1日でした。