「RVパークニワトコ」からの帰り道。どこに寄り道をしようかと考え、お友達ファミリーからの提案で「水上アスレチック」で遊ぶことになりました。
気を抜くとマジでずぶ濡れになるという本格的なアスレチックだとか。大人も本気での挑戦となりました!
鬼怒グリーンパーク水上アスレチック
トレーラー2台での訪問となりましたが、駐車場ではバス用レーンに停めることが出来ました。
さて、濡れてもいい格好になって、いざ突撃です!
利用料は大人400円、小人200円(小学生未満不可)。残念ながら、長男は遊べませんでした(というか、レベル高すぎて幼稚園児には絶対に無理!)。
では、ゼッケンを受け取って、入場です。
がんばるぞぉ〜!
まずは体慣らし!?
こんなのは、またまだ序の口です。
段々と高さが出て来たり、
不安定になったり。
下は草地ではありませんよ…池になってます。落ちたらビッチョビチョな上に泥だらけ必須でしょう。
これ、いきなり難易度高かったなぁ〜。
ターザンロープの様にぶら下がって移動し、向こう側ではネットに張り付かなければいけません。ネットを掴み損ねたら…そのまま宙ぶらりん。下は池です。下にもセーフティネットはあるけど…多分濡れます(笑)。
これは比較的安全(!?)だった池上の移動。
冒険チックで子ども達は楽しそう。
これは地味だけど、なかなかハイレベル…。
足がすくみます。
筏で冒険の旅。
多分、ワニとかピラニアはいないから大丈夫。
ねーちゃん、頑張れぇ〜!
こういうの、見た目以上に筋力を使います。
足元がグラグラして怖い!
公園によくあるターザンロープ。しかし、落ちたら大変!
緊張感が全然違います!
これも難しかったなぁ。樽が浮いてるんです(乗っかれば池底に樽がくっつくので少し安定します)。しかしながら、濡れているから足が滑るんだ!
子ども達は裸足になって挑戦していました。
シーソーをはしご。
だんだんと慣れてきて、これくらいはなんともなくなった?
あえて茨の道に挑戦する長女?
これもスリル満点!
水車を足で回してベルを鳴らします!
先端に水を貯めて、
反対側に移動すると、水を汲み上げることが出来ます。
運動しながら、何気に勉強もしちゃってるね!
これ、体力(筋力?)的に一番辛かったなぁ〜。
長いロープの上に立つのでめちゃくちゃ不安定なんです。全身筋肉痛、確定!
大人はそろそろ限界…。
これを乗り越えれば、
ゴールです!
いやぁ~、疲れたぞぉ〜!これは本格的なアスレチックでした。満足感と充実感と疲労感でいっぱいです!
お次はサイクリング
パパはもうヘトヘトなのだけど、子ども達のご要望によりサイクリングもしました。
お友達と一緒だから余計に楽しそう。
頑張って2周もしていました。
お疲れ様でございます!
そして、最後に何が始まったのかと思ったら…。
パチンコで羽のついた玉(!?)を高く飛ばすと、
羽がクルクルと周りながら落ちてくるというもの(名称は何ていうんだろう?)。子ども達は落ちてくる羽をチャッチするのに夢中でした。
お友達ファミリーのパパ、相変わらず子ども達を楽しませるのが上手です。
そんなこんなで、デリカ・ヒッチメンバーのトラブルに始まった、新トレーラー初出動の旅、内容盛りだくさんの2日間でした。
栃木県って、意外に遊びに来る機会がなかったんですよね。神奈川からだと、週末の土日だけで来るには少し遠いし、長期休みになればもっと遠くへ行ってしまう…。今回は新規オープンした「ニワトコRVパーク」の訪問が一番の目的ではありましたが、今後は「ニワトコ」をベースにちょくちょくと遊びに来てみたいな、と思ったのでした。
さて、次は何処へ遊びに行こう?
備忘録
9月29日(日)
ニワトコRVパーク9:50→10:50鬼怒グリーンパーク水上アスレチック15:00→19:00自宅
この日の走行距離:牽引あり240km牽引なし=0km=240km
この旅での走行距離:牽引あり555km+牽引なし0km=555km