親ばかパパの子育て日記

キャンピングトレーラーであっちへこっちへ!

2024.5 信州の旅 〜 入笠山ハイキング・RVパーク八ヶ岳高原「原村」もみの木 〜

 2024年のGWです!

 今回の連休は初日に子ども達の用事が入ってしまったため、少し短い連休となってしまいました。そのため、「今回は近場にしよう!」と思いながら悩んだ結果、山登りとサイクリングを楽しめる場所として信州・八ケ岳方面を目指すことにしました。

 初日に目指したのは入笠山です。実はこの山、長男が山歩きを出来るようになったら一緒に登ろうと思って「とっておいた」山なんです。というのは、ロープウェイを使ってしまえばたった1時間で山頂に立てるとのことだし、その山頂からは八ケ岳をはじめとした信州の山々の眺めが最高らしいんです。

 そんな訳で、家族5人で山登りを楽しんだ2024GW初日のお話です!

 

 

 入笠山ハイキング

 

 前泊は「道の駅・蔦木宿」。

 すごい!21時過ぎに到着してみると、車中泊の車でびっちりでした。温泉併設の道の駅なので、人気なんですね。

 

 そして翌朝。

 「道の駅・蔦木宿」より車を走らすこと20分。富士見パノラマリゾートにやって来ました!

 スキー場の駐車場だから大丈夫だろうと思ってはいましたが、期待通り駐車場は超広々。そして、バス用エリアに留めさせてもらえました。

 

 それにしても、来てみてビックリ!

 駐車場にたくさんのテントが張られているんです。後でわかりました。

 

 テント設営可能エリアと禁止エリアが分けられているとのこと。つまり、宿泊OKなんですね!

 富士見パノラマリゾートはスノーシーズンが終わるとゲレンデがマウンテンバイクのコースになるので、皆さん宿泊をしながらマウンテンバイクを楽しまれていました。色々な遊びがあるんですねぇ〜。

 

 さて、チケットを購入して、

 

 ゴンドラ乗り場へ!

 

 ゴンドラを使って標高1780mまで上がり、そこから1時間のハイキングを楽しみながら入笠山を目指します!

 

 いざ、乗車!

 

 正面に八ヶ岳。

 素晴らしいパノラマが眼下に広がりました!

 

 15分の空中散歩で730mの高度を稼ぎ、ゴンドラ山頂駅に到着!

 

 すごい眺めだぞ!

 ゴンドラに乗ってこの景色を楽しみに来るだけでも価値はありますね!(ゴンドラ代、結構しますが…)

 

 さて、記念写真を撮ったら登山道へ。

 長男(3歳)がどこまで頑張ってくれるかドキドキですが、とりあえずやる気満々な様子。後半はお菓子パワーで乗り切ってもらいましょう!

 

 この辺りにはカタクリの花が群生していました。

 

 「片栗粉」って、カタクリの球根から作られたデンプンの粉だから「片栗粉」って名前になったらしいです。そして、明治時代にジャガイモが大量生産されるようになると、ジャガイモを原料に作られるようになったものの、「片栗粉」という名前はそのまま残ったのだとか。

 知りませんでしたぁ〜。

 

 しばらくはなだらかな道が続きます。

 ここを歩いていた時、今日の夕方に同流予定の友人からデジタル簡易無線の電波が届きました。この時、友人がいた場所は佐久市。ここから見て八ヶ岳の真裏です。直線距離にして47km。そして、パパが持っている無線機は20cmのアンテナを付けただけのハンディ機。こんな距離を飛ぶもんなんですねぇ〜。

 

 ロープウェイ山頂駅よりのんびりと歩いて20分(コースタイムだと10分)。

 入笠湿原に到着。

 

 ここでは水芭蕉を見ることが出来ました。

 水芭蕉と聞くとあの歌が頭の中を流れます。「夏がく〜れば思い出す〜」。滅多に目にする花ではありませんが、なんだかとても親しみを感じてしまうのは、やっぱりあの歌のせいでしょうか?

 

 お茶を飲んで一休み。

 そして、出発。

 

 ここはその名も「お花畑」。しかし、お花はどこにもありませんでした。

 見頃の季節はいつなんだろう?それまた素晴らしい眺めになるんでしょうね。

 

 その季節になったら、この席なんか奪い合いになるんだろうなぁ〜。

 

 さて、この先からやっと山歩きらしい道になりました。

 

 二つに別れるコースの内、子ども達のリクエストにより「岩場コース」を進みましたが、そこまで激しい道ではありませんでした。3歳の長男でもすたすたと進みます。

 そして、こんな道もたったの15分程度。

 

 視界が広がった!

 

 到着でぇ〜す!

 

 標高1955m、入笠山に登頂!

 

 いやぁ〜、本当にあっさりと登れてしまいました。

 そして、この眺め!なんてコスパがいい山なんでしょ!

 

 んで、早速おやつタイム。

 

 お菓子の袋はパンパン。

 

なんで、膨らんでるの?

 って、「それは標高に上がると気圧が下るからで…」って、子どもに説明するにはかなり難しい話です。学校の先生に聞いてみて下さいな。

 

 さて、ここでも友人と無線で交信することが出来ました。

 友人は車で移動して今は白樺湖近くのブランシュたかやまスキー場にいるとのこと。直線距離にして20kmちょっとでしょうか。ここまで近づくと完全にクリアな電波で会話をすることが出来ました。

 奥さんには、

スマホ使えばいいのに…

 って、言われてしまいましたが、この面白さがわからないですかねぇ〜(笑)。

 

 御岳・乗鞍方面。

 左側で雪を被っているのが御岳。中央が白山。右側が乗鞍岳です。

 

 北アルプス方面。

 槍ヶ岳も見えました!

パパはあの山頂に立ったことがあるんだよぉ〜!最後はハシゴで山頂に登るんだよ!

 なんて、子ども達に自慢しておきました。(自慢になってるかな?)

 

 中央アルプス方面。

 北岳もバッチリ見えます!

 

 そして、八ヶ岳方面。

 雪が解けてしまっているのが残念ですが、やっぱり美しい山です。

 

 そして、富士山。

 私たちの住む神奈川から見るよりちっこいので感動もちょこっとだけ。

 しかしね、すごいことに入笠山山頂からは日本百名山の内、22の頂を望むことが出来るそうです。すごいぞ、入笠山!

 

 たった1時間のハイキングでこんな眺めを楽しめるのだから、お得間満載!

 素晴らしい山歩きでした!

 

 下山開始。

 さあ〜て、長男は疲れてきたみたい…どこまでもつかなぁ、と思ったら!

 

 次女がおんぶしてくれた!

すげぇ〜!

 

 往路にも休憩した入笠湿原のベンチまで戻ってきました。

 さて、帰り道は正面に見える丘を登ってみようと思います。

 

 丘のてっぺんに向かって真っ直ぐと伸びる階段。

 見る分には気持ちよい道だけど、

 

 歩いてみると、結構しんどかったね(笑)。

 この辺りもお花のシーズンに歩いたら素晴らしい眺めなんだろうなぁ。

 

 ロープウェイ山頂駅に戻って来ました。

 休憩時間を含め、トータルの行動時間は3時間15分程。子連れでも無理なく楽しめるお手軽な山歩きでした!

 

 ロープウェイで帰りまぁ〜す!

 

 天気に恵まれたこともあり、気温は15℃。

 気候的にも歩くのに最高のコンディションでした。

 

 ロープウェイ乗車時に嬉しいサービスがありました。おしぼりです。

 山歩きの後にこれは嬉しい。家族みんなで「オジサン」になって、顔を拭き綺麗さっぱりにさせてもらいました!

 

 ロープウェイの下りって、スキーでは乗る機会がないのでとっても新鮮です。

 落っこちていきそうで、スリルもありますよねぇ〜。

 

 さて、山麓駅に戻り、そのまま昼ご飯かと思ったら…。色々とイベントが開催されていて、子ども達がやってみたいとのこと。

 挑戦したのは「苔テラリウム」。

 

 色々な種類の苔を使って自分だけの芸術作品を仕上げるのだとか。

 二人とも山登りで歩き疲れているだろうに、そんなの関係なしに集中していたのでした。

 

 トレーラーに戻りお昼ご飯。

 次女はご飯食べずにベッドで爆睡。疲れたよね…。

 

 RVパーク八ヶ岳高原「原村」もみの木

 

 では、今夜の宿へ向かいまぁ〜す!

 

 目指した先はRVパーク八ヶ岳高原「原村」もみの木。

 私達のお気に入りRVパークですが、久しぶりの訪問になってしまいました。

 

 そして、友人ファミリーと合流。山登りの最中、無線で交信していた友人です。ここでの2泊と明日のサイクリングを一緒に遊ぶ予定です。

 今回、元々は我が家だけで来る予定だったんですけどね、直前になって友人ファミリーのトレーラーが「復活」したとの連絡を受けたので、お誘いしてみたんです。お友達ファミリーと一緒に行けることになり、子ども達は大喜びでした。

 

 こちらのRVパークは屋外での火器使用は厳禁なので焚き火はできません。しかし、テーブルを出して外で食事するのはOK。

 そんな訳でこの日はキャンプの雰囲気を味わいながら友人ファミリーと楽しい時間を過ごしたのでした!(楽し過ぎて写真は全く撮っていませんでしぁ〜!)

 さて、明日は諏訪湖一周サイクリングの予定です!

 

 備忘録

 

 

 

 5月3日(金)

 自宅17:40→21:15道の駅・蔦木宿

 この日の走行距離:牽引あり138km+牽引なし0km=138km

 

 5月4日(土)

 道の駅・蔦木宿6:15→6:35富士見パノラマリゾート14:14→14:40RVパーク

 この日の走行距離:牽引あり22km+牽引なし0km=22km

 この旅での走行距離:牽引あり160km+牽引なし0km=km

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ