今年初のキャンプです!
今年の冬はスキーに集中したため、キャンプはしばしご無沙汰となってしまいました。ここ3ヶ月間、トレーラーを動かしたのは車検のために千葉のデルタリンクを往復したのみです。そんな訳で、「キャンプ虫」が騒ぎ始めて我慢ができなくなってきた今日この頃でもありました。
さてさて、久しぶりのキャンプだし、今回は家族4人だけのキャンプだしということで、近場を目指すことにしました。向かったのは、富士五湖です。
4月なのにこんなに雪に囲まれて…
金曜日の夜に出発。P泊をして迎えた朝は気温1℃でした。駐車場の周りは雪の山。
とても4月半ばとは思えない光景です。
キャンプ場がどうなっているか不安ではありましたが、とりあえず出発。
今週は週初めに真冬並みの寒気が降りて、北日本の広い地域で季節外れの雪が降りました。富士五湖でも10cm以上の積雪があったという話をニュースで聞いていたので、「どうなるやら」と心配していたのですが…しっかりと除雪された道路はもうすっかりと乾いていました。
さてさて、今回の目的地であった「西湖自由キャンプ場」に到着。しかしながら…
「土日はトレーラーはお断りしているんです。」
マジですか!?
仕方ない…朝霧高原を目指すことにしました。
何度も来ている朝霧高原だけど、こんな雪景色は初めてです。
さて、どこに行こう?
ネットで確認してみると、なんと「ふもとっぱら」は貸切り、「朝霧ジャンボリー」は満サイトとのこと。
GW前の朝霧高原なんて、まだまだ寒くてベテラン域のキャンパーでないと来ないところだと思っていたのですが…今日のアウトドアブームはどこまで加熱しているのでしょうか?
流れ着いたキャンプ場は『ハートランド朝霧』
そんなこんなで、やってきたのは「ハートランド朝霧」です。
3年ぶりくらいかな?
随分と御無沙汰していました。
まずは、朝ごはんを食べることにしました。
トレーラーの車窓には真っ白な富士山。
贅沢な朝ごはんです。
さて、そこのお二人さん、設営ですよぉ~!
電車ごっこしてないでぇ~!
快晴。気温は10℃ちょっと。そして、微風。
最高のキャンプ日和です。
自由に走り回れて、
牛を眺められて、子ども達はキャンプ場を満喫していました。
そんな中、「カメラ貸してぇ~!」というので、しばらくの間、持たせてみたのですが、
こちらは、長女が撮った一枚。
なかなかいいアングルだね!
子どもの目線って、こんなに低いんですね。見ている世界が全然違うんだろうなぁ。
牛さんと雪をかぶった毛無山のショットもなかなか素敵。
そして、次女が撮った作品はというと、
「トレーラー」
「デリカD:5」
「タイヤ」
目の付け所が面白いです(笑)。
そんなこんなで、お昼ご飯。
朝ご飯を食べたばかりなんだけど、この後はお出掛けをしようと思っているので、早めにお腹を満タンにしておくことにしました。
メニューはキノコパスタです!
御馳走様でした!
田貫湖は桜が満開でした!
さて、やってきたのは田貫湖です。
こちらのキャンプ場もテントがいっぱい。
駐車場からサイトまでリヤカーで荷物を運ばなければいけない不便さはありますが、湖と富士山のロケーションは不便さをしのぐ魅力です。
私もずっと昔にバイクでソロキャンプに来たことがありました。懐かしいなぁ。20年前の話だけど、よく覚えています。
「湖畔を散歩しようかな。」
ってくらいの気持ちで来てみたのですが、なんと桜が満開!
こんなに桜が植えられている所だとは知りませんでしたよ。
水遊びをしながら、
湖畔を歩いて、
富士山を眺めながら、
おやつタイム。
それにしても、
気持ちいい!
一周、約3.3kmの遊歩道。
途中でのおやつ休憩のおかげもあって、子ども達は完歩!
今の我が家にはちょうどいい散歩コースでした。
そして、富士山と湖、そして桜のコラボが最高でした!
楽しかったね!
凧あげも満喫
キャンプ場に戻りました。
田貫湖にいた時は薄っすらと雲をかかっていた富士山ですが、午後になったらきれいに全景を見せてくれていました。
微妙ではありましたが、弱い風が吹いていたので凧揚げタイム。
凧揚げができるキャンプ場って、なかなかないんですよね。
気まぐれな春風は吹いたり止まったりだったので、上がったと思ってもすぐに落下。
パパは結構、忙しかったよ。
まっ、子ども達は満足できたようです。
よかったよかった。
標高800mの朝霧高原。
今はこんなに気持ちのいい天気だけれど、陽が暮れれは冷え込むのは必須。
今のうちに焚き火を楽しんでおくことにしました。
長女ときたら、
「コット、ちょーだい!」
「タオルケット、ちょーだい!」
「枕、ちょーだい!」
と言って寝床を整え、
最高のお昼寝を楽しんでいました。
これは贅沢なベッドだね!
そして、夕ご飯開始。
随分と陽が長くなってきましたね。17時半を過ぎたのに、まだまだ昼の明るさです。
ストーブで焼いたサツマイモをパクリッ。
秋に家の畑で収穫したものですが、まだまだ物置の中に眠っていまして、まだまだ美味しくいただけます。
今日もたくさん遊びました。
そして、お腹もいっぱいです。
「4月の朝霧高原はまだ寒いかなぁ…。」と心配しながら来てみましたが、天気に助けられました。お天道様のパワーは偉大ですね!
こんなこんなでの2019年のキャンプ初めでした。
(つづく)
備忘録
4月12日(金)
自宅20:00 → 22:00P泊地
この日の走行距離:牽引あり72km+牽引なし0km=72km
4月13日(土)
P泊地7:35 → 西湖 → 9:00ハートランド朝霧12:40 → 12:55田貫湖15:02 → 15:20ハートランド朝霧
この日の走行距離;牽引あり34km+0km=34km
この旅での走行距離:牽引あり106km+0km=106km