親ばかパパの子育て日記

キャンピングトレーラーであっちへこっちへ!

2019.3 小田原わんぱくランド

f:id:mochikichi-blog:20200625093116j:plain

  三寒四温という言葉の通り、少しずつ少しずつ春の足音が近づいてきた今日この頃、小田原わんぱくらんどへ行って来ました!

 今日は夜から雨模様となるようですが、日中はなんとかもってくれそうです。さて、お弁当をリュックに詰め、デリカD:5を走らせました。

 

 

 H30.4より駐車場の料金体系が変わりました

f:id:mochikichi-blog:20200625093111j:plain

 9時半に到着。駐車場はまだガラガラでした。

 ちなみにこの駐車場、H30年4月から駐車料金が変更されました。これまでは一律で1日500円だったところ、小田原市民は500円、市民以外は1000円になったとのこと。値上げした分の収益は老朽化した施設の補修に使われるそうです。具体的には…

 リニューアルの内容(予定)
 1.大型屋根付き空間
 2.トイレの洋式化
 3.建物再塗装
 4.樹木の間伐
 5.エントランス広場ゴム舗装
 6.遊具除去と修景
 7.滑り止めマット

 ※ 小田原市HPより

 だそうです。ここまで具体的に書いてくれると、「協力させていただきますか!」という気持ちにもなりますね。

 さて、デリカD:5の前で記念写真をパチリ。パパは新調したばかりのホイールとタイヤを眺めてニヤニヤしてばかりです。

 

 さて、遊ぶぞぞ~!

f:id:mochikichi-blog:20200625093121j:plain

 さて、今日はどこから攻めようか?

 まずは、

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093125j:plain

 「ターザン広場」へ。

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093129j:plain

 お次は、「冒険の丘」。

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093134j:plain

 「なかよし号」、こんにちは!

 係員さんもお客さんも、みんな手を振ってくれました。

 しかしながら、二人ともいまいち遊具に集中しません。次から次へと、移動しようとします。

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093139j:plain

 わんぱく大橋を渡って、「サクラの丘」へ。

 あれっ?

 桜が咲いてる!!!

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093144j:plain

 うわぁ~!

 満開だぁ~!

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093149j:plain

 それにしても、早くない!?

 この時期に咲く種類なのかな?

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093221j:plain

 写真付きの解説には写真も載っていました。

 どうみても、ソメイヨシノに見えるんだけど…早すぎるよね?

 まぁ、とりあえず、きれいなものを見られてラッキーでした。

 

 一番のお楽しみはこれだった!?

f:id:mochikichi-blog:20200625093154j:plain

 さて、子ども達が遊具に集中できない理由がわかりました。

 なんと!

 お弁当が気になって仕方ないんです!

 長女はとうとう、リュックサックからお弁当を取り出し、大事そうに抱きかかえて歩いていました。(笑)

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093158j:plain

 という訳で、お弁当の時間となりましたぁ~!

 時間はまだ10時半なんですけどね。

 パパはまだお腹減ってないよ…。(笑)

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093208j:plain

 いただきまっす!

 本当に食べることが好きだな…この子達は。

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093202j:plain

 お弁当箱の中身はメンチカツと卵焼きと鶏肉の炒め物。

 あと、

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093213j:plain

 甘納豆のお赤飯。

 歩いた後だからか、甘いご飯はいつも以上に食が進みました。

 冷めてしまっていても、これまた美味しくいただけるということも新しい発見でした。

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093217j:plain

 さて、念願の(!?)のお弁当を食べられた子ども達。

 ようやく遊びモードになりました。

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093225j:plain

 午前中に歩いてきた道を逆戻り。

 「冒険の丘」では登りまくり、

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093235j:plain

 ターザン広場では滑りまくり、

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093230j:plain

 再び、よじ登っていました。

 それにしても、パパ達は感動してしまいました。

 ピラミッドにような形をしている「木登りネット」は高さが10mもあります。その頂上までは“らせん状”に張り巡られているネットをグルグルと登っていくのですが、高さ10mで足元がネット状となれば、かなりの迫力があるハズです。大人だって、ネットのその下を見てしまったら足がすくんでしまう高さではないでしょうか。

 それなのに、

 二人はお互いに励まし合いながら、自分達だけで登り切り、そして降りてきたんです。「抱っこぉ~!」とか、「パパ来てぇ~。」なんて、一言も言うことなく。

 成長したねぇ~!

 

 最後は汽車に乗って遊び納め

f:id:mochikichi-blog:20200625093240j:plain

 さて、そろそろ帰路につくことにしました。

 朝からずっと、「乗りたいぃ~!」

 と言っていた、「SLなかよし号」に乗ってね!

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093245j:plain

 こんなにちっちゃな乗り物だけど、パパもちょっとワクワク。

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093250j:plain

 よろしくねぇ~!

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093255j:plain

 やっぱり、いいですね!

 レールのつなぎ目をカタンカタンと音を立てて進む鉄道は。

 写真を撮りながら歩いていた奥さんとほとんど変わらない速度でしたが、それがまたいい。パパも子ども達もあっという間の鉄道の旅を楽しんだのでした。

 

f:id:mochikichi-blog:20200625093301j:plain

 そんなこんなでの、公園での一日でした。

 やっと外で気軽に遊べる季節になってきましたね。

 さてさて、今年もたくさん遊びますよぉ~!

 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村