車
2020年は長女が6歳、次女が5歳を過ごし、そして長男が誕生した年でした。 そして、コロナに振り回され、当たり前のことを当たり前にできることがどんなに幸せなことかを思い知らされた1年間でもありました。記念すべき「オリンピックの年」になるハズだっ…
2週間に及んだ『2020.10 九州の旅』。後半はトレーラーのトラブルによりまさかの展開を迎えましたが、とりあえず家族には何事もなく、そして子ども達は旅行を楽しんでくれ、そして帰路につくことになりました。 計画では再び陸路で3日かけて神奈川を目指す…
結論として、トレーラーは鹿児島で修理をしてもらうことにしました。そして、私達家族は明日には鹿児島を出発して帰路につくことにしました。まさか、よりによって九州の最南端であり、神奈川から1400kmも離れた鹿児島にトレーラーを置いて帰ることになると…
さて、トレーラーを直して帰ることはきできないということがわかり、新たなる課題は、「どうやってトレーラーをデルタリンクへ運ぶか?」ということになりました。そんな中、子ども達を一日中、動かないトレーラーの中で待たせておく訳にはいきません。なの…
今日は「岬めぐり」な一日です。 一つ目は野生ウマで有名な「都井岬」。動物が大好きな娘達なので、ここで喜ぶ姿は目に見えています。動物園でも牧場でもないところにいる「野生の馬」は子ども達にとって新鮮なものでしょう。 そして、二つ目の岬は、本土最…
以前、洗車のために屋根に上ってみたら、びっくりしたことがありました。コーキングが劣化しているんです。新車からまだ3年目なのに…。 「可能であれば、屋根付きの車庫に。」とアドバイスをいただいたことがあったのですが、予算的にとてもそこまでするこ…
キャンピングトレーラー用のプロパンガス充填に成功しました! キャンピングカーに興味のない方には、「はぁ…それがどぉした?」って感じだと思いますが、これってけっこう大変な話なんです。 我が家のトレーラーでは、冷蔵庫、調理用コンロ(3口)、FFヒ…
父の愛車、ギャラン(H14年式)が引退となりました。 父はこの「顔つき」がとても気に入っていたので、まだまだ手放したくはないようでした。しかし、走行距離が14万キロを超えたこともあり、ここのところ故障が頻発。オイル漏れに関しては毎月のように…