お出掛け《ジャンル別》-RVパーク
「2022.12瀬戸内の旅」 4泊を過ごした大三島を出発し、今日から3日間かけて神奈川に戻ります。 いやはや、今回の瀬戸内は本当に天気に恵まれました。風はほとんどないし、雨には一度も降られませんでした。この1周間、山陰地方は大雪に見舞われ、九州は鹿…
今日の目的地は、うさぎ島こと大久野島です! 現在、野生のうさぎが約500〜600羽も生息しているといわれ、コロナ禍前は多くの外国人観光客もうさぎを目当てに訪れていたという程の観光地になっている島です。 ここには昨年も訪れていたのですが、子ども達の…
今日は待望の「家族5人でのサイクリング」です!このために遥々、神奈川から瀬戸内まで遊びに来たんだよぉ〜! ちなみに昨年は「しまなみ海道」の中でも一番の長い橋である来島海峡大橋(今治〜大島)を走りました。そして、今年はどこを走るのか悩んだ結果…
4泊を過ごす予定の大三島。今日は大きな予定を入れず、RVパークの近くでのんびりと過ごすことにしました。 なんだかんだ、子ども達はそういう時間の方が楽しそうなんですよね。大人は「せっかく来たのだから」と、つい予定を入れたくなってしまうのがダメな…
今朝はパパ一人で早朝サイクリングを楽しんできました。 子ども達と一緒に走るのが一番の楽しみではありますが、やっぱりね…せっかく来たのだから、できれば色々なところを走りたいです。という訳で、今日は早朝に「自由時間」をもらって、自転車を走らせて…
今日は香川から愛媛へ移動します。目的地は「しまなみ海道」の途中にある大三島。今回の旅行の一番の目的地です。 昨年もこの時期に訪れたばかりなんですけどねぇ〜。やっぱり「しまなみ海道」は魅力的なんです! パパはサイクリング、子ども達にはうさぎ島…
2022年、年末の旅が始まりました! 今回の行き先は「瀬戸内方面」。実は昨年と同じです。この年末の行き先については随分と悩んだのですが、「サイクリングをしたいなぁ」と思うと、やっぱり「しまなみ」に行き着いてしまったのでした。 さて、デリカの屋根…
友人ファミリーと「RVパークAnnex道志」にてキャンプをしてきました。 こちらの友人、大学時代のバイト仲間だったのでもう20年以上の付き合いになります。お互い、結婚してからも家族同士の付き合いが続き、年に何回かは一緒にキャンプもしてきました。 そん…
細野高原を訪れるのは数年ぶり。子どもが生まれてからは来たことがなかったから、少なくとも8年以上ぶりということになります。 当時、ここのススキを観光地として宣伝し始めたばかりの頃だったので、まだまだ訪れる人が少なかったんです。逆に案内板もなか…
そろそろススキが見頃の季節です。先週もトレーラーを牽いてお出掛けしたばかりですが、今週も出掛けてみることにしました。 行き先は伊豆稲取の細野高原です。「ススキを眺めながら山歩きを楽しめるところ」と思ってここをチョイス。日帰りでも十分行ける距…
今日は室蘭から大沼までの移動です。その距離は160km。もちろん(!?)、いつもながらの「した道」を使いますが、それでも半日の距離です。 大沼は北海道に上陸して最初の夜を過ごした場所です。これで北海道一周(半周かな?)が完成です。そんな訳で、パパと…
パパの中では、美瑛を出発したところで今回の北海道旅行は終了となり、あとは家路につくのみでした。しかしながら、往路と同じく復路も航路は函館〜青森を使う予定です。そうなると、美瑛から神奈川までの走行距離は約1400km。そう簡単に走れる距離ではあり…
なせか、我が家は娘たちは「昔の家」が大好き。3年前、宮城県にある「国営みちのく杜の湖畔公園」の「ふるさと村」に行った時は、2日も通ってしまいました。ちょうどその頃、映画「となりのトトロ」を何度も見ていたから、映画の中と同じような世界にハマっ…
ここまで大沼・ニセコ・小樽とまわってきましたが、どちらかというと観光地巡りばかりしていました。子ども達もそれなりに楽しんではいましたが、やっぱり子ども達が一番楽しいのは水遊びでしょう。そんな中、ママが色々と調べてくれて、水遊びが出来そうな…
今日は倶知安から札幌に移動し、途中で小樽を観光する予定です。 うちの奥さんは田舎が小樽なので、ぜひとも自分の子ども達を連れて行きたかったようです。オルゴール、ガラス細工etc…確かにどれも長女次女共にが喜びそう。 そして、パパとしてはぜひとも長…
ニセコ観光の午後、「ニセコアンヌプリ」に向かいました。。といっても、ロープウェイで展望台に上がっただけですけどね…。パパとしては山頂まで登ってみたかったのですが、子どものことを考えると不安もあり我慢することにしたのでした。 そして、更に夕方…
今日はニセコ観光です! お楽しみは「スカイバスニセコ」。二階建てバスに乗ったり降りたりしながら、ニセコ町内の名所を回ることが出来るんです。二階建てバスと聞いて、子ども達は大盛り上がりでした。パパもかなり楽しみ。 では、行ってきまぁ〜す! ニセ…
今日は大沼から倶知安へ移動です。移動距離は150km。 ジワリジワリと北上を進め、宗谷岬を目指します! ニセコ目指して出発! 道の駅・くろまつない 〜 北海道に来たからにはトウモロコシだね! 〜 道の駅・ニセコ 〜 またまたソフトクリーム 〜 RVパーク倶…
大沼観光の一日。 午前中はサイクリングとハイキングで体を動かしたので、午後はドライブに行くことにしました。もちろん(!?)、子ども達のリクエストにも応えてソフトクリームの美味しいところにも行きましたよっ! 城岱牧場展望台 〜 裏側から函館に失礼し…
今日は「RVパークおおぬま」に連泊の予定です。 なので、のんびりと過ごしたいなぁ。と思いつつも、なかなか「のんびり」できないんですよねぇ…。「これしたい」「あそこに行きたい」「あれ食べたい」で、結局のところ、予定がギュウギュウになってしまうん…
いよいよ北海道に上陸の日です! 今日は青森を朝7:40出港の船に乗ります。P泊地から青森港までの距離は25km。出港1時間前までに到着するよう言われていたので、5時半に出発すれば十分でしょう。 船で津軽海峡を渡った後、今日は「RVパークおおぬま」でキャン…
今回の宿は「RVパークみどりの村」です。久しぶりの訪問ですが、予約の電話をすると居住地と名前を言っただけで「トレーラーの方ですよね?」なんてお返事を頂けました。嬉しい話です。 さてさて、今回はお友達ファミリーと一緒のキャンプとのことで、子…
河口湖にある、音楽と森の美術館に行ってきました! 山中湖でのサイクリングは断念… 河口湖音楽と森の美術館 大石公園でお昼ごはん RVパーク・Annex道志 備忘録 山中湖でのサイクリングは断念… 昨夜は山中湖湖畔の駐車場で一夜を過ごしました。 道路が近いの…
神奈川から「しまなみ海道」までは900kmほどの距離です。なかなか遠い道のりですが、初日は0時まで頑張って半分を走りました。 さて、残りはあと半分。お昼には到着できるかな? 頑張るぞぉ〜! サンタさんは来てくれたかな? いざ、しまなみ海道へ! 激風の…
2015.5 伊豆の旅、今回の宿は『RVパーク伊豆黒根岬』です。 「RVパーク伊豆黒根岬」は昨年2020年6月にオープンしたばかりのRVパーク。神奈川県西部に住む私達にとって伊豆は身近な遊び場所ですが、トレーラーで入れるキャンプ場が少ないのでRVパークの新設は…
高千穂には2泊して、なか日は高千穂峡などを観光する予定でした。しかし、今日は降水確率100%とのこと。残念だけど、まぁ、これまでずっと天気には恵まれてきましたからね。たまには仕方ないかな…。 『九州の旅』が始まって1週間が過ぎました。少し、疲れが…
RVパークみどりの村、3日目の朝です。週末でのお出掛けだったので、今日はもうチェックアウトです。しかしながら次女ときたら、 「えぇ~、2回しか寝ないの?もっと、お泊りしたいぃ~!」 なんて、言っていました。 「いやぁ、普通の週末ですから。2泊も…
RVパークみどりの村で迎えた朝です。 こちらのRVパークは「週末は予約いっぱいになる」という話でしたが、昨夜は金曜日であったにも関わらずこんなにお客さんが入っていました。しかも、トレーラーばかりでビックリ。ちょっと日本離れした光景です。 さて、…
ずっと前から興味を持っていた、「RVパークみどりの村」に行ってきました! 「なぜ、そんなに行きたかったの?」 って、ここは、なんと県立公園の中にあるRVパークなんです。どんな遠くに行こうとも、子ども達が喜ぶのは公園です。そして、そこにRVパークが…
RVパークでゆったりと過ごした11月の3連休。公園でのんびりと過ごしながら、秋色の風景を満喫することができました。 そして、夜も静かに過ごせるRVパークも快適でしたぁ~! 公園あり!温泉あり!プール! 子連れに最高のRVパークでした! 備忘録 公園あり…