お出掛け《ジャンル別》-P泊
今日は「岬めぐり」な一日です。 一つ目は野生ウマで有名な「都井岬」。動物が大好きな娘達なので、ここで喜ぶ姿は目に見えています。動物園でも牧場でもないところにいる「野生の馬」は子ども達にとって新鮮なものでしょう。 そして、二つ目の岬は、本土最…
今日は宮崎を北から南へ縦断する予定です。しかしね…昨日は一日中雨で高千穂観光は何もできませんでした。う~ん…やっぱり高千穂峡くらいは子ども達に見せておきたいところです。 という訳で、今日はお昼までは高千穂に滞在して高千穂峡散策。そして、午後は…
夢にまで見た九州の旅が実現しました! トレーラーを牽いて九州を旅したいと考えた時、ネックになるのは「時間」でした。神奈川から福岡までは走り続けても2日はかかるので、往復で4日を消費してしまいます。そして、九州入りできたとしても福岡から鹿児島…
さて、9月の4連休です。この半年、新型コロナの関係でなかなかお出掛けができませんでした。しかしながら、「マスク着用」「手洗いうがい」「ソーシャルディスタンス」等、感染を避けるために個人が取るべきの対策が少しずつ具体的になってきたことに加え…
2019年の大晦日の朝です。 ちなみに、こちらのキャンプ場。「凍結防止のため、近日中に水道を止めます」という話があったのすが、大丈夫でした。一度止めると、春までは開けられないのだとか。その間は、ポリタンクで水が支給されるそうですが、キャンプ場で…
山梨の旅2日目。今日は笛吹川フルーツ公園を満喫することになりました。 笛吹川フルーツ公園から望む甲府盆地の夜景は“新日本三大夜景”の一つに選ばれているそうです。“ほったらかし温泉”から望む夜景の素晴らしさは知っていましたが、“日本三大”に選ばれる…
新緑を求めて、山梨は昇仙峡に行って来ました! 山梨でのハイキングを計画した時、真っ先に思い付いたのは西沢渓谷でした。しかしながら、調べてみるとコースを一周するのに4時間くらいかかるみたいですね。しかも、道は一方通行になっているので途中で折り…
大晦日の朝を迎えました! 10泊11日に及んだ「讃岐・淡路の旅」も今日が最終日。振り返ってみれば、子どもが生まれてからの旅行としては、最長期間の旅でした。 正直、「満足!」「お腹いっぱい!」な感じです。 今回は常に寒さとの戦いだったので、少々体も…
気温3℃。風はまだありますが、昨日よりは少し収まった様子です。 それにしても、いい天気だ! 今回の10日間の旅の間、雨に降られたのは初日の“刈谷ハイウェイオアシス”と“かずら橋”だけでした。もともと瀬戸内海は晴天率の高い地域ではありますが、今回の…
明石海峡の朝です。相変わらず、風は強い&冷たい! 神戸出身の同僚に聞いた話ですが、神戸は六甲おろしの風が吹くので、大阪と比べても寒いらしいですね。その風が、海を超えて淡路島にも痛烈に吹き付けていました。
「讃岐・淡路の旅」も後半戦。今日からは淡路島を周ります。 ネットニュースを見ると、「この冬最大の寒気」が降りてくるとのことで天気が心配ではありますが、天気予報とにらめっこをしつつ先に進むことにしました。
今日は4泊を過ごした「讃岐まんのう公園ホッとステイまんのうキャンプ場」をチェックアウトする日です。4泊もすると、「十分、満喫したな!」という気分になりましたが、子ども達は「まだまだ」なようです…。 そんな訳で、引き続き今日も、またまた「讃岐…
2018年、年末の旅。今回は四国を目指すことにしました! この時期の旅行は行き先にかなり悩みます。トレーラーを牽いて雪のあるところは恐いし、南の島にトレーラーを持って行くこともできないし…。 そんな中、今回は比較的温暖な地域である瀬戸内海に注目し…
「うるぎ星の森オートキャンプ場」から始まった南信州の旅。 神奈川→静岡→愛知→長野と県境越えて信州入りして来ましたが、ここからは南アルプスに添って、ぐぅ~っと、長野県を北上していきます。 諏訪湖からは中央線に添って南下することで、「南アルプス一…
“うるぎ”最後の朝です。 気温は22℃。下界の極暑のことなんか忘れてしまうくらいの超快適な気候です。昼間は30℃まで上がってはしまいますが、夜は確実に下がってくれ「快眠」を約束してくれます。 “うるぎ”は本当に快適なキャンプ場でした。
今週末は私たちのお気に入りキャンプ場、「ターキーズハウス」でのキャンプです。 キャンプは(土)~(日)の1泊ですが、いつもながら前泊をするので金曜日の夕方に自宅を出発。P泊予定地に到着したのは18時ちょっと前でした。辺りはまだまだ明るいです。昨日…