お出掛け《ジャンル別》-公園
4泊を過ごす予定の大三島。今日は大きな予定を入れず、RVパークの近くでのんびりと過ごすことにしました。 なんだかんだ、子ども達はそういう時間の方が楽しそうなんですよね。大人は「せっかく来たのだから」と、つい予定を入れたくなってしまうのがダメな…
「国営讃岐まんのう公園」を楽しんだ一日。午後はキャンプ場で休憩し、そして夜の部へと突入しました。お楽しみはイルミネーションです。 イルミネーションって、ホント寒いんですけどねぇ…けれど、やっぱり見に行きたくなってしまいます。ここの嬉しいとこ…
「県立おだわら諏訪の原公園」で開かれた、『脂肪燃焼!ファミリーヨガストレッチ』に参加してきました。 神奈川県内にもいくつかある県立公園では季節に合わせて様々なイベントが行われていますが、なかでも諏訪の原公園は特にイベントの数が多い気がします…
コキアの紅葉を眺めに「国営ひたち海浜公園」へ行ってきました。 「ひたち海浜公園」は5月のネモフィラが有名ですが、コキアも有名だったんですね。それは知らなかった。では、これを機会に行ってみようか!という話になって、行き先が決まりました。 おまけ…
10月最初の週末。お友達ファミリーと山梨へキャンプに行って来ました(今季2回目ですが…)。 10月はキャンプに最高の季節です。暑くなければ寒くもない。台風だけが心配ではありますが、この週末は大丈夫そうです。 そんな訳で、土曜日は朝から身延町の「富…
「酒匂川左岸サイクリング場」に行ってきました。 お友達ファミリーと久しぶりに遊ぶことになりました。行き先について悩んだところ、先方の話によると「うちの子は自転車さえ乗れればどこでも大丈夫」とのこと。 羨ましいなぁ〜。うちの子もそんな風に育っ…
稚内に到着して3日目です。朝は寒いくらいで、フリースを着ました。今日は8月6日、夏真っ盛りなハズなんですけどね…。さすが、日本最北端です。 さて、せっかく訪れた稚内ですから今日も連泊です。3日目の今日は遠くへは行かずに、周辺でのんびりすることに…
ここまで大沼・ニセコ・小樽とまわってきましたが、どちらかというと観光地巡りばかりしていました。子ども達もそれなりに楽しんではいましたが、やっぱり子ども達が一番楽しいのは水遊びでしょう。そんな中、ママが色々と調べてくれて、水遊びが出来そうな…
梅雨の侯 秩父へ遊びに行って来ました! 今回は「RVパークみどりの村」でのキャンプをメインにして、その前後で子どもが楽しめそうなところを考えました。その結果、初日は「秩父ミューズパークでサイクリング」、二日目は「秩父鉄道のSLに乗車」というゴー…
河口湖にある、音楽と森の美術館に行ってきました! 山中湖でのサイクリングは断念… 河口湖音楽と森の美術館 大石公園でお昼ごはん RVパーク・Annex道志 備忘録 山中湖でのサイクリングは断念… 昨夜は山中湖湖畔の駐車場で一夜を過ごしました。 道路が近いの…
今日の目的地は「信州スカイパーク」です。聞くところによると、長野県で一番規模の大きい公園なんだとか。 しかも! 松本空港の滑走路を囲むように整備されている公園らしいです。なので、公園で遊びながら飛行機の離着陸を眺められんだとか。それはそれは…
今年のGWは飛び石になってしまいましたね…。パパも子ども達の学校も休みはカレンダー通りなので、遠くには行けません。 そんな訳で、最初の三連休を使って信州へ遊びに行くことにしました。その目的は「公園巡り」。なんだかんだ、子ども達が喜ぶのは公園の…
三寒四温という言葉の通りの今日この頃。寒い日もありますが、晴れた日にはシャツ一枚で過ごせるくらいの気候になってきました。隔週でスキーに行っていた日々の思い出なんて、遠い昔の話みたいです。 季節の移り変わり、時の流れの早さ(速さ)に気付かされ…
昨日は「しまなみ海道を家族5人でサイクリング」というこの旅での最大の目的を果たすことができました。なので、今日は滞在中の伯方島でのんびりと過ごすことにしました。 そんな中、目をつけたのは開山公園です。そこには、展望台への遊歩道と少しばかりの…
県立おだわら諏訪の原公園で開催された「走りかた教室」に参加してきました! 長男がハイハイしている画像がトップに出ていますが、もちろん(!?)参加したのは長女と次女です。(笑)
朝霧高原の『もちや遊園地』へ遊びに行ってきました!目的は、もちろんアスレチックです。 これまで、朝霧高原には数え切れないほどキャンプをしに通っていたので、『もちや』の隣は何度も通っていました。そして、子ども達には、「あそこで遊びたぃ〜!」と…
やっとこさ緊急事態宣言が解除されました!長かったなぁ〜。 という訳で、久しぶりに県境を超えて遊びに行くことにしました。行った先は『山中湖花の都公園』です。これまで数え切れないほど近くを通っていたというのに、まだ遊びに行ったことがなかったんで…
新型コロナ蔓延に伴う緊急事態宣言により、なかなか遊びに行けません…。 幸か不幸か、畑は夏野菜から冬野菜への切り替えのシーズンなので結構忙しい時期でもあります。なので、パパとしては暇を持て余すということはなかったのですが、子ども達はちょっぴり…
夏真っ盛り、子ども達が夏休みに入ったので友人ファミリーと川遊びに行ってきました。行った先は「秦野戸川公園」です。 ここは神奈川県立の都市型公園。園内を流れる水無川は川を堰き止めて子ども達が遊べるように整備されています。テントが張れる木陰もあ…
静岡県磐田市にある、竜洋海洋公園オートキャンプ場に行ってきました。ここは季節に関係なく土日は予約開始と同時に埋まってしまうという人気キャンプ場です。が、今週は長女が土曜日に授業参観があり月曜日が代休となったので、次女の幼稚園はお休みさせて…
久々にトレーラーを牽いてお出掛けしてきました! 年間50〜60日もトレーラーでお出掛けしていた我が家にとって、この半年はまさに「空白の半年間」でもありました。トラブルが続いて「入院」を繰り返していたトレーラーAVIVA472PK。部品が本国から届かないこ…
いよいよ今シーズンの桜は満開を迎えそうです!という訳で、平塚市総合公園に行って来ました。 ところで、平塚市総合公園では随分と長い時間をかけて、アスレチックのリニューアル工事が行われていました。そして、とうとう新しいアスレチックが完成したとい…
自宅で過ごすことになった今年の年末年始。正月三が日は公園でのんびりと遊ぶことにしました。出掛けた先は「県立山北ぶらの公園」です。 コロナのこともあるので、「できるだけ人が少ないところ」という探し方をして見つけたのがここでした。ここは神奈川で…
今日は幼稚園が12時半降園とのこと。「じゃぁ、午後はどこかへ遊びに行こうよ!」ということになりました。 せっかくの平日です。休日は混んでいて遊びにくいところ…という条件で探した結果、「小田原こどもの森わんぱくランド」へ行くことにしました。寒さ…
鹿児島滞在4日目。今日やることは、①「陸送費の見積もり」、②「陸送費の負担についての回答」をもらうことです。どちらも夕方になりそうなので、昼間は遊びに行くことにしました。 今日、目指すことにしたのは「県立吹上浜海浜公園」です。こちらも先日の「…
さて、トレーラーのトラブルにより足止めとなってしまった鹿児島市での一日です。 問題となっているショックについて、デルタリンクは昨日のうちに倉敷の本社から発送してくれたので今日の午前中には届くとのことです。そして、キャンパー鹿児島の話では、シ…
昨夜はトレーラーの故障がどうなってしまうのか心配で、ほとんど眠ることができませんでした…。 眠れないベッドの中でスマホで色々と調べてみると、JAFはキャンピングトレーラーを扱ってくれないそうですね。となると、自走できなくなった場合はどうすればい…
RVパークみどりの村で迎えた朝です。 こちらのRVパークは「週末は予約いっぱいになる」という話でしたが、昨夜は金曜日であったにも関わらずこんなにお客さんが入っていました。しかも、トレーラーばかりでビックリ。ちょっと日本離れした光景です。 さて、…
暑い!今日は全国数か所で37℃を記録したそうな…。 自分が子どもの頃を思い出してみましたが、いくら夏といえどこんな暑さはなかったんじゃないかと思います。暑くても32~33℃がいいところだったんじゃないかな?近年のこの暑さは地球の悲鳴のようで心が痛み…
山北町にある、『つぶらの公園』へ遊びに行ってきました! どうしても話題として触れざるを得ない“新型コロナ”ですが、どうやら罹患者数は増えてしまっているようです。第二波…怖いですね。 さて、そうなると、遊びに行くにもできるだけ人が少ないところにし…