お出掛け《ジャンル別》-キャンプ
今日は香川から愛媛へ移動します。目的地は「しまなみ海道」の途中にある大三島。今回の旅行の一番の目的地です。 昨年もこの時期に訪れたばかりなんですけどねぇ〜。やっぱり「しまなみ海道」は魅力的なんです! パパはサイクリング、子ども達にはうさぎ島…
10月は初旬ということもあってか、そこまでの冷え込みはありませんでした。友人ファミリーのテントもオイルヒーターなしで大丈夫だったようです。 逆に紅葉はまだ先な感じですねぇ〜。地球温暖化により、「そのうち、紅葉が見られるのはクリスマスの頃になる…
今シーズン2回目の「ターキーズハウスキャンプ場」。しかも、前回と同じお友達ファミリーと一緒にやって来ました。 友人ファミリーは前回初めてキャンプデビューし、パパさんは道具を次々と揃え始めたとのこと。なので、「第2回」を心待ちにしてくれていまし…
3日目です。やっぱり今日も釣りとカヌーでした。なので、連日同じような内容のブログです。すみません…。 さて、天気予報は下り坂。まぁ、仕方ない。遊べるところまでは遊びますか! やっぱり今日も釣りとカヌー 寂しいけど撤収の日 備忘録 やっぱり今日も釣…
2022年の裏磐梯、二日目。 結局、今日もお風呂に出掛けただけで、他はずっとキャンプ場で遊んでいました。けどね、子ども達にとってはそれが一番なんですよねぇ。 そんな訳で、今日もカヌーと釣りのお話ばかりです。 今朝もいい天気。 嬉しいなぁ〜。 いつも…
9月の連休、裏磐梯へ行ってきました! 毎年必ず1回は訪れている裏磐梯。今年の夏休みは北海道へ行ってしまったため、8月に裏磐梯へは行けませんでした。 さて、いつなら行けるかな?距離があるので、流石に土日だけで行くのは辛いしもったいない。カレンダ…
北海道の旅17日目の午後。「ノロッコ号」に乗って富良野を目指し、「ファーム富田」でラベンダー畑を散策しました。 明日からは帰路につくので(と言っても4日かけて帰るつもりですが…)連泊して観光を楽しむのは今日が最後。少し早目のお昼ご飯を食べて、デ…
今日も美瑛に連泊。昼間はゆったりと観光を楽しみたいと思います。 そんな中、行きたいと思っていたのは、宿泊地のすぐに側にある「青い池」と富良野の「ファーム富田」でした。調べてみると、「青い池」には自転車で十分に行けそうな距離です。そして、美瑛…
今日は旭山動物園に行ってきます! この夏、「北海道に行きたい!」という希望は家族全員が一致した意見だったのですが、もちろん目的は様々でした。 パパとしては「トレーラーを引いて宗谷岬に行きたい!」というのが一番の目的だったような気がします。(…
今日の宿は美瑛です!北海道に来たからには、やっぱり外せないポイントでした。 この辺りもパパとしては、25年前に自転車で走った場所です。懐かしい思い出を脳裏に浮かべながら、デリカD:5+AVIVA472PKを南に向けて走らせました。 北の味を吟味しながら、ひ…
8月7日、今日は長男の2歳の誕生日です!日本最北端で誕生日を迎えるなんて、なかなかいい記念日になったじゃないですか! さて、今日は稚内を出発します。これまで、ひたすら「北へ!北へ!」と車を進めて来ましたが、これより先に道はありません。という訳…
稚内に到着して3日目です。朝は寒いくらいで、フリースを着ました。今日は8月6日、夏真っ盛りなハズなんですけどね…。さすが、日本最北端です。 さて、せっかく訪れた稚内ですから今日も連泊です。3日目の今日は遠くへは行かずに、周辺でのんびりすることに…
20数年ぶりに礼文島を訪れました。パパの人生に大きな影響を与えたと言っても過言ではない、礼文島です。 トレーラーを牽いて島に渡るというのはあまりにも現実な話ではないので、「また次の機会に…」と諦めていたのですが、ふと、「日帰り」という荒業(?)を…
今日はいよいよサロベツ原野に突入です! ここまで来れば、宗谷岬はもう目の前。テンションが上がります! 25年前にここを自転車で走った時の記憶を蘇らせながら、のんびりとトレーラーを牽いて最北端を目指しました。 天塩川河川公園 〜 朝の一人サイクリン…
大沼観光の一日。 午前中はサイクリングとハイキングで体を動かしたので、午後はドライブに行くことにしました。もちろん(!?)、子ども達のリクエストにも応えてソフトクリームの美味しいところにも行きましたよっ! 城岱牧場展望台 〜 裏側から函館に失礼し…
今日は「RVパークおおぬま」に連泊の予定です。 なので、のんびりと過ごしたいなぁ。と思いつつも、なかなか「のんびり」できないんですよねぇ…。「これしたい」「あそこに行きたい」「あれ食べたい」で、結局のところ、予定がギュウギュウになってしまうん…
昨夜は焚き火のぬくもりを楽しみながら何本かビールを開け、そして眠りにつきました。そしたらなんと! 雨? そう、ベッドに入って間もなくトレーラーの屋根を雨が叩きつけ始めました。それもかなり力強く。雨予報なんてどこにもなかったハズなんだけど…。初…
3年ぶりの「ターキーズハウスキャンプ場」です。ここは我が家の"行きつけキャンプ場”だったのですが、コロナ禍となってからタイミングを失ってしまいしばらくご無沙汰してしまいました。 けれど、電話をすると名前を言っただけでオーナーは私達のことを思い…
昨日は「しまなみ海道を家族5人でサイクリング」というこの旅での最大の目的を果たすことができました。なので、今日は滞在中の伯方島でのんびりと過ごすことにしました。 そんな中、目をつけたのは開山公園です。そこには、展望台への遊歩道と少しばかりの…
今回の旅行で「しまなみ海道」を目的地にした最大の理由は「家族5人でサイクリングをしたいから」でした。 「サイクリストの聖地」ともいわれている「しまなみ海道」は、海の上を走れるというロケーションが素晴らしいことに加えて、自転車専用道が整備され…
今日は生口島のRVパークから伯方島のキャンプ場に移動します。 寒い冬ではあるけれど、やっぱりキャンプを楽しみたい!ということで、デリカD:5には灯油ストーブを積んできてあります。そして、今回の旅行では、伯方島の「ドルフィンファームしまなみ」でキ…
今日は大久野島へ遊びに行って来ます。 大久野島は「二つの顔を持った島」とも言えるのではないでしょうか? 一つ目は「ウサギの島」としての大久野島。一周4km程度の小さな島に野生のウサギが900羽も生息していて、「ウサギに会える島」として有名です。コ…
河原に行って、焚き火をしてきました! その経緯はと言いますと…長女がこんなことを言い出しまして。 今度、○○ちゃん(学校の友達)と火起こしする約束したんだぁ〜♪ えっ? 話を聞いてみると、仲のいいお友達がアウトドア料理のイベントに参加してきたそう…
裏磐梯でのキャンプ、7日目の朝です。今日もいい天気。初日は「雷と雨と風」で苦労しましたが、そんな天気はその日だけでした。2日目以降はずっと、最高の天気が続いています。 さて、明日は撤収日ですので、遊べるのは今日が最後。何をして遊ぼうか悩みまし…
6泊7日の「裏磐梯の旅」もいよいよ終盤です。これまで、カヌー、釣り、湖水浴と遊びを満喫してきました。が、「少しはお勉強もしないとね。」と思いまして、今日は「野口英世記念館」に行くことにしました。 今回のキャンプでは娘たちに始めてお小遣いを渡し…
今日はまた暑くなりそう!と言う訳で、子ども達のご期待に応えてまたまた猪苗代湖へ泳ぎに行くことにしました。 大人としては、「また?」って感じですが、子どもは「楽しいものは楽しい!」んですよね。 ではでは、行きますか!
昨日は湖水浴でたっぷり遊んだので、今日はゆったりとする予定です。子ども達は、「カヌーやりたい!」「釣り、やる!」と言っているので、このままキャンプ場にいるだけでもクレームは出なそうです。 しかしながら…キャンプ4日目ということで、クーラーボ…
今日は暑くなりそうです。 「これは、水遊び日和だな!」ということで、今日は山を降りて猪苗代湖で湖水浴を楽しむことにしました。 標高でいうと裏磐梯は約800m、猪苗代湖は500m。その差は300mですが、それだけでも結構気温が違うんです。あちらはもっと暑…
晴れました!キャンプ場のオーナーによると、「今日は暑くなるよぉ〜!」とのこと。 「雨はやだけど、暑いのもなぁ…」なんて、わがままな話ですが、とりあえず今日はたっぷりと遊べそうです。 さてさて、今日は一日キャンプ場内に滞在予定。「どこにもいかな…
今年も裏磐梯へ行ってきました! しかしながら、これまでと違うのはトレーラーがないことです。故障続きのトレーラーなんですが、なかなか本国から部品が届かず、この夏はついに使うことができなくなってしまいました。 という訳で、この夏はテントでキャン…