親ばかパパの子育て日記

キャンピングトレーラーであっちへこっちへ!

お出掛け 《地域別》-関東-神奈川

2023.3 はだの丹沢クライミングパーク 〜 いかにして楽に登れるようになるか 〜

週半ばの休日は「はだの丹沢クライミングパーク」で遊んできました。先々週はスクールに入って色々と教えてもらったので、今週はその復習が目的です。 さて、新しいこと出来るようになったかな? 今日は簡単な壁をゆったりと 本日の締めは公園のアスレチック…

2023.2 はだの丹沢クライミングパーク 〜 家族で「世界の壁」に挑戦! 〜

「はだの丹沢クライミングパーク」へ行ってきました!」 我が家の娘たちは小学生になってから習い事としてボルダリングをやってきました。しかしながら、「やりたいこと」がありすぎて時間が足りなくなり、仕方なくボルダリングを辞めることにしてしまったん…

2023.1 長男と二人で鉄道の旅 〜 湘南モノレール・JR横須賀線・江ノ島電鉄 〜

長男と二人で鉄道の旅を楽しんできました! 車での移動が多く電車に乗る機会が少ない我が家ですが、長男は鉄道にかなり興味がありそうです。特に好きなのはSLかな。カッコいいもんねぇ〜。 そんなこんなで、今日はデリカD:5の1年点検の日だったのですが、デ…

2022.12 県立諏訪の原公園 〜 脂肪燃焼!ファミリーヨガストレッチ 〜

「県立おだわら諏訪の原公園」で開かれた、『脂肪燃焼!ファミリーヨガストレッチ』に参加してきました。 神奈川県内にもいくつかある県立公園では季節に合わせて様々なイベントが行われていますが、なかでも諏訪の原公園は特にイベントの数が多い気がします…

2022.11 みかん狩り 〜 大磯町みかんの木オーナー 〜

今年も行って来ました、みかん狩り。10年以上続いている、我が家の恒例行事です。 そして、今年も奥さんの弟夫婦を誘って、賑やかに収穫作業を楽しんできました! 場所は大磯町。「みかんの木オーナー」の制度を利用し、毎年、みかん狩りを楽しませてもらっ…

2022.9 酒匂川左岸サイクリング場 〜 お友達ファミリーと自転車遊び 〜

「酒匂川左岸サイクリング場」に行ってきました。 お友達ファミリーと久しぶりに遊ぶことになりました。行き先について悩んだところ、先方の話によると「うちの子は自転車さえ乗れればどこでも大丈夫」とのこと。 羨ましいなぁ〜。うちの子もそんな風に育っ…

2022.9 鎌倉文学館 〜 長野ヒデ子の世界 〜

長野ヒデ子さんの原画展に行ってきました。 長野ヒデ子さんは絵本作家として有名な方。我が家の子ども達も図書館で借りた長野さんの絵本はよく読んでいたので、その絵本の原画展は魅力的なイベントでした。 場所は鎌倉にある、鎌倉文学館。そんな訳で、休日…

2022.8 平塚市美術館 〜 こどもたちのセレクション 〜

平塚市美術館で開かれていた、「こどもたちのセレクション展」に行ってきました。 パパはこれまで美術館というところに全く縁がありませんでした。しかし、ママの話によると、欧米では美術館の訪問はとてもポピュラーで、幼少の頃からのそういった経験の積み…

2022.8 湘南ひらつか花火大会

数年ぶりの花火大会です。コロナ禍となってからというもの、各地の花火大会が中止になってしまいましたからね…。花火大会を目当てに遠くまで出掛けるのも大好きだった我が家にとっては、花火大会の再開は嬉しい話でした。 さて、今年はどこで見れるかな?と…

2022.8 お友達ファミリーと魚釣り

夏休みも残すことあと10日。友人ファミリーに誘われて釣りに出掛けました。 本当は「酒匂川でテナガエビを採って、夜は揚げ物パーティーをしよう!」という話だったのですが、連日の雨で丹沢湖の三保ダムが放流しているとのこと。そのため、酒匂川で遊ぶのは…

2022.8 北海道の旅(21日目・最終日) 〜 岩手→神奈川(自宅)21日間・3725kmの旅完結!〜

北海道の旅、最終日!今日は岩手県の南部に位置する陸前高田から神奈川までの600kmを一気に走ります。 長かった旅もいよいよ終わり。けれど、満足感でいっぱいです。本当に楽しい旅でした! さてさて、家に帰るまで遠足です!この600kmを無事故で走らなけれ…

2022.4 秦野・弘法山 〜 お花見山歩き 〜

この春はどこで桜をみようか? と考えた末、今年も昨年と同じく秦野の弘法山を歩くことにしました。というのも、子ども達が、 また、じーちゃんとばーちゃんと山登りしたい! って、ずっと言っていたんです。 子ども達が自分から「山に登りたい!」と言って…

2022.3 湯河原・幕山 〜 幕山登山と梅の宴 〜

湯河原の幕山に登ってきました! この冬はスキーばかりしていたので春とは程遠い気分でいましたが、季節は確実に移り変わろうとしています。幕山公園では恒例の梅祭り「梅の宴」が今年も開かれるとのこと。ということで、この週末は久しぶりの山登りも兼ねて…

2022.1 神奈川にも雪が降った!

※1月6日の記事です。 年明けのスキーから帰った翌日。なんと、神奈川にも雪が降りました。「予報通り降り始めたなぁ〜」なんて思いながら窓の外を眺めていると、我が家の畑はみるみると白く雪化粧を始めたのでした。 予報では朝から夕方まで降り続くとのこ…

2021.11 河原で焚き火 〜 焼き芋は大成功! 〜

河原に行って、焚き火をしてきました! その経緯はと言いますと…長女がこんなことを言い出しまして。 今度、○○ちゃん(学校の友達)と火起こしする約束したんだぁ〜♪ えっ? 話を聞いてみると、仲のいいお友達がアウトドア料理のイベントに参加してきたそう…

2021.11 箱根小涌園ユネッサン 〜 冬だ!プールで遊ぶぞ! 〜

箱根小涌園ユネッサンへ遊びに行ってきました! 今回のお出掛けは、随分と前からの子ども達からの要望に応えたものでした。というのも、2年前に『スパリゾートハワイアンズ』に行ったんです あれからというものの、「またハワイアンズに行きたいよぉ〜!」…

2021.11 県立おだわら諏訪の原公園 〜 走りかた教室 〜

県立おだわら諏訪の原公園で開催された「走りかた教室」に参加してきました! 長男がハイハイしている画像がトップに出ていますが、もちろん(!?)参加したのは長女と次女です。(笑)

2021.11 みかん狩り 〜 大磯町みかんの木オーナー 〜

今年もみかんの季節がやって来ました!みかん狩りは我が家の年中行事になっていますが、年中行事って年に1回なのにやって来るのが本当に早いですね。それと同じ速さで自分も歳をとっているのかと思うと、複雑な心境になります。「もっと頑張って遊ばなきゃ…

2021.10 金時山 〜 紅葉狩り山登り 〜

箱根外輪山の最高峰・金時山(1212m)に登ってきました!この秋、最初の山登りです。 今年の春から始めた我が家の山登り。春は弘法山(235m)、矢倉岳(1213M)、大野山(723M)、大山(1252m)に登りました。その中で一番大変だったのは大山だったかなぁ、と思う…

2021.9 酒匂川左岸サイクリング場

新型コロナ蔓延に伴う緊急事態宣言により、なかなか遊びに行けません…。 幸か不幸か、畑は夏野菜から冬野菜への切り替えのシーズンなので結構忙しい時期でもあります。なので、パパとしては暇を持て余すということはなかったのですが、子ども達はちょっぴり…

2021.7 秦野戸川公園 〜 夏休みだ!川で遊ぶぞぉ! 〜

夏真っ盛り、子ども達が夏休みに入ったので友人ファミリーと川遊びに行ってきました。行った先は「秦野戸川公園」です。 ここは神奈川県立の都市型公園。園内を流れる水無川は川を堰き止めて子ども達が遊べるように整備されています。テントが張れる木陰もあ…

2021.7 いすゞPLAZA 〜 トラックのお勉強 〜

長女が夏休み前に学校から持ち帰ったプリントの中に、工場見学や体験施設が紹介されたプリントがありました。工場見学って、昔は学校の遠足等で行くイメージがありましたが、最近は個人での見学出来るものがたくさんあるんですよね。 そんな中、奥さんが子ど…

2021.6 酒匂川 〜 ちょびっとフライングの川遊び 〜

九州〜東海地方は例年より3週間も早く梅雨入りしたというに、梅雨の「つ」の字も見られない6月初旬の関東です。 この週末も天気予報は「晴れ」とのこと。なので、梅雨入り前に川で"ひと遊び ”することにしました。子ども達はやっぱり水遊びが好きですよね…

2021.5 丹沢大山 ~ 標高1000m越えに挑戦! ~

丹沢の大山に登ってきました!大山は神奈川県で「一番目立つ山」かもしれません。丹沢山地の中でも南端にあり、さらには均等のとれた三角形の頭が「ボコッ」突き出ているので、容易にその頂を見つけることができます。湘南海岸からはもちろん、真鶴半島から…

2021.5 大野山 ~ 草原の山歩き ~

この春から始めた、家族5人での山登り。GWは山北町にある大野山(標高723m)に登って来ました。これも、随分と前から登りたいと思っていた山です。 大野山は2016年まで山頂一帯が県営牧場として利用されていました。そのため山頂部は牧草地となっており、…

2021.5 お魚釣り

今年も『自粛』のGWになってしまいました。キャンプなら行ってもいいものなのかといろいろ悩みましたが、ひとまず安心をとって地元でのんびりと過すことにしました。 さて、GW中日の今日は海でまったりとしてきました。パパは釣り竿を振って、子ども達は砂…

2021.4 矢倉岳 ~ ちょこっとレベルアップの山歩き ~

この春から始めた家族5人での山歩き第二弾です。 前回の弘法山はよく整備されたハイキングコースだったし、距離的にも時間的にも子ども達にとってちょうどいいレベルでした。しかしねぇ…パパとしてはハイキングから山登りへと少しずつレベルアップしていき…

2021.4 弘法山 ~ 桜満開の山歩き ~

心地よい気候になってきました。今年は2月から随分と暖かかく、お陰で野菜の苗が著しく成長しています。これも地球温暖化の影響だとしたら素直に喜べない部分もありますが、寒い冬が終わり、気候が緩み、辺り一面に緑が蘇り、植物が花を咲かすこの季節は心地…

2021.3 平塚市総合公園 ~ 桜満開・わんぱく広場リニューアル ~

いよいよ今シーズンの桜は満開を迎えそうです!という訳で、平塚市総合公園に行って来ました。 ところで、平塚市総合公園では随分と長い時間をかけて、アスレチックのリニューアル工事が行われていました。そして、とうとう新しいアスレチックが完成したとい…

2021.3 二宮・吾妻山 ~ お花見山歩き ~

桜の季節です!「さてさて、今年はどこでお花見を楽しもう?」ということで、まず第一弾は二宮の吾妻山へ行ってきました。 そして、長男は背負子デビューを果たしました!パパの体力は大丈夫かな?ちょっと不安もありましたが、懐かしい重さを肩に感じながら…