親ばかパパの子育て日記

キャンピングトレーラーであっちへこっちへ!

お出掛け 《地域別》-関東

2023.3 はだの丹沢クライミングパーク 〜 いかにして楽に登れるようになるか 〜

週半ばの休日は「はだの丹沢クライミングパーク」で遊んできました。先々週はスクールに入って色々と教えてもらったので、今週はその復習が目的です。 さて、新しいこと出来るようになったかな? 今日は簡単な壁をゆったりと 本日の締めは公園のアスレチック…

2023.3 航空科学博物館 〜 世界で初めて飛行機を作った人は? 〜

成田空港のお隣にある「航空科学博物館」に行ってきました! 今月、我が家のキャンピングトレーラーAVIVA472PKは6年目の車検を迎えます。そのためデルタリンク千葉へトレーラーを預けに行くことになったのですが、「せっかく千葉まで行くのだから、どこかに…

2023.2 軽井沢スノーパークスキー場(2日目) 〜 本日も快晴なり。朝からガッツリと滑りました! 〜

「軽井沢スノーパーク」2日目。 こちらのスキー場は自宅からの距離が少し遠いため、お昼には帰路につく予定です。宿にお泊まっている友人ファミリーは「あまり早くから動くのは難しそう…」とのこと。そりゃそうだよね。せっかく宿に泊まっているのに、朝か…

2023.2 軽井沢スノーパークスキー場(1日目) 〜 足が揃い始めた! 〜

この週末は「軽井沢スノーパーク」で滑ることになりました。軽井沢でスキーなんて初めて。というか、軽井沢に来るのも久しぶりだなぁ〜。10年?いや…20年以上ぶりかもしれません…。 「鉄ちゃん」 だった頃は碓氷峠を超える「特急あさま」と「EF63型電気機関…

2023.2 軽井沢スノーパークスキー場(0日目) 〜 4WDシステム油温警告! 〜

軽井沢スノーパークスキー場へ行って来ました! さて、金曜日は関東全域で警報級の降雪となりました。中央道なんか東京の八王子ICから長野県を通り越して岐阜県まで通行止めとのこと。関越道や東北道は通行止めこそなりませんでしたが、圏央道から冬タイヤ規…

2023.2 はだの丹沢クライミングパーク 〜 家族で「世界の壁」に挑戦! 〜

「はだの丹沢クライミングパーク」へ行ってきました!」 我が家の娘たちは小学生になってから習い事としてボルダリングをやってきました。しかしながら、「やりたいこと」がありすぎて時間が足りなくなり、仕方なくボルダリングを辞めることにしてしまったん…

2023.1 ホワイトワールド尾瀬岩倉スキー場(2日目) 〜 デジタル簡易無線っておもしろい !〜

今日はお昼まで滑って帰路につく予定です。せっかく2日券を買ってあるのにもったいない気もしますが、帰宅が遅くなるとその後が大変だからねぇ〜。 という訳で、今日も朝イチからガッツリと滑ります! デジタル簡易無線って、おもしろい!〜 友人ファミリー…

2023.1 ホワイトワールド尾瀬岩鞍スキー場(1日目) 〜 スキーでゴンゴラ初体験! 〜

「ホワイトワールド尾瀬岩鞍スキー場」へ行って来ました! 一緒に行ったファミリーは先々週に「ノルン水上スキー場」へも一緒に行った友人ファミリー。我が家は神奈川、友人ファミリーは茨城在住ですが、群馬のこの辺りは同じ距離に位置してるんです。 さて…

2023.1 長男と二人で鉄道の旅 〜 湘南モノレール・JR横須賀線・江ノ島電鉄 〜

長男と二人で鉄道の旅を楽しんできました! 車での移動が多く電車に乗る機会が少ない我が家ですが、長男は鉄道にかなり興味がありそうです。特に好きなのはSLかな。カッコいいもんねぇ〜。 そんなこんなで、今日はデリカD:5の1年点検の日だったのですが、デ…

2023.1 ノルン水上スキー場(2日目)

「ノルン水上スキー場」の2日目です。 今日は日曜日。明日はお仕事。なので、あまりゆっくりは出来ません…。しかしながら、早朝チケットを使えば7:00〜10:00まで滑れるので、結構滑れそうです。朝7:00から滑れるって、すごくありがたい。 という訳で、今日も…

2023.1 ノルン水上スキー場(1日目)

今シーズンの初滑り。お友達ファミリーと一緒に「ノルン水上スキー場」へ行ってきました! こちらのファミリーとは何かと共通点が多く、仲良くしてもらっています。 お互いに愛車はデリカ:D5、お互いに同じサイズのトレーラー、お互いに子ども3人で同年代。…

2022.12 県立諏訪の原公園 〜 脂肪燃焼!ファミリーヨガストレッチ 〜

「県立おだわら諏訪の原公園」で開かれた、『脂肪燃焼!ファミリーヨガストレッチ』に参加してきました。 神奈川県内にもいくつかある県立公園では季節に合わせて様々なイベントが行われていますが、なかでも諏訪の原公園は特にイベントの数が多い気がします…

2022.11 みかん狩り 〜 大磯町みかんの木オーナー 〜

今年も行って来ました、みかん狩り。10年以上続いている、我が家の恒例行事です。 そして、今年も奥さんの弟夫婦を誘って、賑やかに収穫作業を楽しんできました! 場所は大磯町。「みかんの木オーナー」の制度を利用し、毎年、みかん狩りを楽しませてもらっ…

2022.10 ひたち海浜公園 〜 コキアの紅葉とサイクリング 〜

コキアの紅葉を眺めに「国営ひたち海浜公園」へ行ってきました。 「ひたち海浜公園」は5月のネモフィラが有名ですが、コキアも有名だったんですね。それは知らなかった。では、これを機会に行ってみようか!という話になって、行き先が決まりました。 おまけ…

2022.9 酒匂川左岸サイクリング場 〜 お友達ファミリーと自転車遊び 〜

「酒匂川左岸サイクリング場」に行ってきました。 お友達ファミリーと久しぶりに遊ぶことになりました。行き先について悩んだところ、先方の話によると「うちの子は自転車さえ乗れればどこでも大丈夫」とのこと。 羨ましいなぁ〜。うちの子もそんな風に育っ…

2022.9 鎌倉文学館 〜 長野ヒデ子の世界 〜

長野ヒデ子さんの原画展に行ってきました。 長野ヒデ子さんは絵本作家として有名な方。我が家の子ども達も図書館で借りた長野さんの絵本はよく読んでいたので、その絵本の原画展は魅力的なイベントでした。 場所は鎌倉にある、鎌倉文学館。そんな訳で、休日…

2022.8 平塚市美術館 〜 こどもたちのセレクション 〜

平塚市美術館で開かれていた、「こどもたちのセレクション展」に行ってきました。 パパはこれまで美術館というところに全く縁がありませんでした。しかし、ママの話によると、欧米では美術館の訪問はとてもポピュラーで、幼少の頃からのそういった経験の積み…

2022.8 湘南ひらつか花火大会

数年ぶりの花火大会です。コロナ禍となってからというもの、各地の花火大会が中止になってしまいましたからね…。花火大会を目当てに遠くまで出掛けるのも大好きだった我が家にとっては、花火大会の再開は嬉しい話でした。 さて、今年はどこで見れるかな?と…

2022.8 お友達ファミリーと魚釣り

夏休みも残すことあと10日。友人ファミリーに誘われて釣りに出掛けました。 本当は「酒匂川でテナガエビを採って、夜は揚げ物パーティーをしよう!」という話だったのですが、連日の雨で丹沢湖の三保ダムが放流しているとのこと。そのため、酒匂川で遊ぶのは…

2022.8 北海道の旅(21日目・最終日) 〜 岩手→神奈川(自宅)21日間・3725kmの旅完結!〜

北海道の旅、最終日!今日は岩手県の南部に位置する陸前高田から神奈川までの600kmを一気に走ります。 長かった旅もいよいよ終わり。けれど、満足感でいっぱいです。本当に楽しい旅でした! さてさて、家に帰るまで遠足です!この600kmを無事故で走らなけれ…

2022.6 秩父の旅③ 〜 秩父鉄道SLパレオエクスプレス 〜

今日は秩父鉄道のSL「パレオエクスプレス」を満喫します! 今回、一緒にキャンプをした友人ファミリーの長男(小2)は大の鉄道好き、そして特にSLが大好きとのこと。 そして、我が家の長男(1歳)も最近は鉄道(プラレール)に興味を持ち始めました。なので…

2022.6 秩父の旅② 〜 RVパークみどりの村 〜

今回の宿は「RVパークみどりの村」です。久しぶりの訪問ですが、予約の電話をすると居住地と名前を言っただけで「トレーラーの方ですよね?」なんてお返事を頂けました。嬉しい話です。 さてさて、今回はお友達ファミリーと一緒のキャンプとのことで、子…

2022.6 秩父の旅① 〜 秩父ミューズパークでサイクリング 〜

梅雨の侯 秩父へ遊びに行って来ました! 今回は「RVパークみどりの村」でのキャンプをメインにして、その前後で子どもが楽しめそうなところを考えました。その結果、初日は「秩父ミューズパークでサイクリング」、二日目は「秩父鉄道のSLに乗車」というゴー…

2022.4 秦野・弘法山 〜 お花見山歩き 〜

この春はどこで桜をみようか? と考えた末、今年も昨年と同じく秦野の弘法山を歩くことにしました。というのも、子ども達が、 また、じーちゃんとばーちゃんと山登りしたい! って、ずっと言っていたんです。 子ども達が自分から「山に登りたい!」と言って…

2022.3 房総の旅(3日目) 〜 今日もお花に囲まれた一日でした! 〜

「房総の旅」は今日が最終日。アクアラインの渋滞を避けるため、午前中には切り上げる予定です。 どこで何をしようか悩んだのですが、せっかく「道の駅・おおつの里」に来たのだから、今日も花を楽しんでいくことにしました。 春の房総の旅は、本当に「花づ…

2022.3 房総の旅(2日目・前半) 〜 芝生とお花摘み 〜

房総半島の旅、二日目。今日は予定が満載です! 春の房総に来たんだから、やっぱりお花摘みは外せません。この時期はストックやポピーが見頃です。房総でのお花摘みは我が家の恒例行事みたいなもんなんです。 また、せっかくだから新しいことにも挑戦したい…

2022.3 房総の旅(2日目・後半) 〜 サイクリングと磯遊び 〜

www.mochikichi.net 2022.3 房総の旅(2日目・前半)からの続きです! 野島崎灯台へ 〜 親子3人でサイクリング 〜 まだ3月だというのに磯遊び 道の駅・とみうら 〜 ここもお花がいっぱい 〜 道の駅・おおつの里 〜 とっても静かなP泊地でした 〜 備忘録 野島…

2022.3 房総の旅(1日目) 〜 鴨川シーワールド 〜

房総半島は私達のお気に入りのお出かけ地です。特に花が咲き乱れる春がいいんですよねぇ〜♪結婚してから10年間はほぼ毎年通っていました。「ほぼ」というのは、東日本大震災の時はとても行けなかったからです。あの時は、なんたってガソリンが手に入りません…

2022.3 湯河原・幕山 〜 幕山登山と梅の宴 〜

湯河原の幕山に登ってきました! この冬はスキーばかりしていたので春とは程遠い気分でいましたが、季節は確実に移り変わろうとしています。幕山公園では恒例の梅祭り「梅の宴」が今年も開かれるとのこと。ということで、この週末は久しぶりの山登りも兼ねて…

2022.1 神奈川にも雪が降った!

※1月6日の記事です。 年明けのスキーから帰った翌日。なんと、神奈川にも雪が降りました。「予報通り降り始めたなぁ〜」なんて思いながら窓の外を眺めていると、我が家の畑はみるみると白く雪化粧を始めたのでした。 予報では朝から夕方まで降り続くとのこ…