お出掛け 《地域別》-甲信越-新潟
北海道の旅2日目。まだまだ、北海道には到着しません…。 今日は新潟から青森までを走る予定です。日本海に沿って、オール下道です。 やっぱりねぇ〜、下道って楽しいです。景色が変わるのがなによりいい。それに、「北海道は遠い」ということを体で実感でき…
いよいよ、出発です!今年の夏はトレーラーを牽いて北海道に行けることになりました!しかも、旅行期間は3週間! さてはて、我が家にとって、北海道は念願の旅行先でした。 奥さんは田舎が北海道なので、小学1年生の時から大学時代まで毎年毎年夏休みは北海…
せっかく1月の新潟にやってきたのだから、どうしても滑りたい! ネットで各スキー場の積雪状況を確認し、今日のゲレンデは「ムイカスノーリゾート」をチョイスすることにしました。 湯沢に近づけば近づくほど雪はあるのだけれど、東京に近いところはスキーヤ…
1月の3連休は新潟に住む友人宅へ!我が家では、毎年恒例になっている行事です。 こちらのファミリーとは夏にも一緒にキャンプをしました。元々は奥さんの友人ファミリーなのですが、ここ数年は年に2回も一緒に遊んでいるので、子ども達はお友達の名前も顔…
「奥飛騨・乗鞍の旅」と記しておきながら新潟で遊んだ話を書くのもおかしな話なのですが、予定変更が生じるのも長旅の面白いところ、ということで勘弁して下さい。(笑) さて、今日は国営越後丘陵公園で水遊びを満喫することにしました。 こちらの公園には…
トレーラーのドアを開けてみたら、ちょうど太陽が顔を出したところでした。 弱々しくて気持ちのいい日差しだけれど、「今日も覚悟しておけよっ!」と言われているような気がしてならない、8月2日の朝でした。 今日から"下界”に降りる予定ですが、とにかく…
3泊4日の佐渡島の旅も最終日。 神奈川と佐渡島の移動には片道に丸一日かかってしまうので、往復で2日を使ってしまうことを考えるとあっという間の佐渡島滞在でした。 今日は9:15の船に乗る予定。 出港の30分前に乗船開始なので、それまでに港に着くことを考…
佐渡島3日目。 子ども達が「お魚釣りしたい!」と言ってきかないので、今日は早起きをして鯵を釣りに行くことにしました。パパも釣りに興味がない訳ではないのですが、早起きが億劫なんですよねぇ~。けれど、可愛い子ども達のためです!頑張りますかっ! …
佐渡島二日目。関東は梅雨空のようですが、こちら佐渡島はとりあえず晴れマークです。しかし、最高気温は25℃とのこと。「海で泳ぐにはちょっと涼しいなぁ…」という感じではありましたが、子ども達にそんな言い訳は通用しません。 今日は迷うことなく、海を…
今年も佐渡島へ行って来ました! 佐渡島通いが始まったのは、妹がこの島へ移住してからなので今年で4年目になります。もう、随分と勝手がわかってきたので、まさに「田舎に帰る」ような気分です。 水着、浮き輪、ゴーグル、シュノーケル、フィン、ウェット…
2018年夏の佐渡島、とにかく暑かったぁ〜! 気温は連日34℃程、地元の方に聞いてみても「今年は異常」とのことでした。年々、全国的に気候がおかしくなっている気がしてなりません…。 まぁ、お陰で連日、海水浴を満喫することができました。雨が降る心…
佐渡島4日目。しかし、明日は朝の船で帰路につくので、実質今日が最後の日です。 今日は妹も1日一緒に遊べるとのことで娘たちは大喜び。 そして、ちょっと遠いのですがせっかくなので、妹が「一番キレイ!」と絶賛していた二ツ亀海水浴場を目指すことにし…
朝4時起床。う〜ん…眠い!けれど、頑張って4時半には出発しました。向かうは両津港。目的は釣り。狙うは鯵です!
佐渡島二日目。 今日は小木港でイベントがあるとのことだったので、午前中にそれを見学し、その後は海水浴を満喫することにしました。 朝食後は妹も一緒にデリカD:5で出発。 まずは国中平野を突っ切り、島を南下します。
今年も妹が住む佐渡島へ遊びに行って来ました! 今年はどの時期にしようかなぁ〜? と、ちょっと悩んだのですが、やっぱり子ども達が海を楽しめる夏を選びました。けれど…今年の暑さは半端ないですよね。 それなのに、妹の家には「エアコンがない!」という…