お出掛け 《地域別》-甲信越-山梨
友人ファミリーと「RVパークAnnex道志」にてキャンプをしてきました。 こちらの友人、大学時代のバイト仲間だったのでもう20年以上の付き合いになります。お互い、結婚してからも家族同士の付き合いが続き、年に何回かは一緒にキャンプもしてきました。 そん…
今シーズン2回目の「ターキーズハウスキャンプ場」。しかも、前回と同じお友達ファミリーと一緒にやって来ました。 友人ファミリーは前回初めてキャンプデビューし、パパさんは道具を次々と揃え始めたとのこと。なので、「第2回」を心待ちにしてくれていまし…
10月最初の週末。お友達ファミリーと山梨へキャンプに行って来ました(今季2回目ですが…)。 10月はキャンプに最高の季節です。暑くなければ寒くもない。台風だけが心配ではありますが、この週末は大丈夫そうです。 そんな訳で、土曜日は朝から身延町の「富…
「トーマスランド」へ行ってきました! その名を聞いた時、 へ〜!どこにあるんだろう? って、思って調べたら富士急ハイランドの中にあったんですね!これまで、正面の道は数え切れないほど通っていたというに知りませんでした…。 長男は最近、鉄道にハマり…
今年は6月に35℃以上の猛暑日が連続という異常気象に見舞われました。すでに身体はヘトヘトです。 という訳で、7月初旬の週末。暑さから逃れるために避暑地へお出掛けをすることにしました。目指したのは富士五湖です! P泊地には21時半に到着。期待通りでし…
河口湖にある、音楽と森の美術館に行ってきました! 山中湖でのサイクリングは断念… 河口湖音楽と森の美術館 大石公園でお昼ごはん RVパーク・Annex道志 備忘録 山中湖でのサイクリングは断念… 昨夜は山中湖湖畔の駐車場で一夜を過ごしました。 道路が近いの…
昨夜は焚き火のぬくもりを楽しみながら何本かビールを開け、そして眠りにつきました。そしたらなんと! 雨? そう、ベッドに入って間もなくトレーラーの屋根を雨が叩きつけ始めました。それもかなり力強く。雨予報なんてどこにもなかったハズなんだけど…。初…
三寒四温という言葉の通りの今日この頃。寒い日もありますが、晴れた日にはシャツ一枚で過ごせるくらいの気候になってきました。隔週でスキーに行っていた日々の思い出なんて、遠い昔の話みたいです。 季節の移り変わり、時の流れの早さ(速さ)に気付かされ…
3年ぶりの「ターキーズハウスキャンプ場」です。ここは我が家の"行きつけキャンプ場”だったのですが、コロナ禍となってからタイミングを失ってしまいしばらくご無沙汰してしまいました。 けれど、電話をすると名前を言っただけでオーナーは私達のことを思い…
随分と前から気になっていた『西湖いやしの里根場』に行ってきました! さて、「なぜ気になっていたのか?」といいますと…。うちの子ども達、なぜか「昔の家」が大好きなんです。以前、東北を旅行した時に「国営みちのく杜の湖畔公園」でキャンプをしたので…
やっとこさ緊急事態宣言が解除されました!長かったなぁ〜。 という訳で、久しぶりに県境を超えて遊びに行くことにしました。行った先は『山中湖花の都公園』です。これまで数え切れないほど近くを通っていたというのに、まだ遊びに行ったことがなかったんで…
八ヶ岳でスキー&雪遊びを楽しんだ3月も半ばの週末。帰路は笛吹市の公園に寄り道をしていくことにしました。 笛吹川フルーツ公園は我が家のお気に入り公園です。豊富なアスレチックが子ども達に魅力的なことはもちろんですが、この公園の魅力は甲府盆地を見下…
今シーズン3回目のスキー。前回に引き続き「ふじてんスノーリゾート」へ行ってきました。 なんと!今回はナイターに挑戦です! 「ふじてん」は首都圏から最寄りのスキー場であることに加え、規模はそれほど大きくないスキー場です。そのため、土日の混雑は…
ふじてんスノーリゾートに行って来ました! 我が家の最寄りスキー場である“ふじてん”は2時間で到着できるので、日帰りでも十分楽しめるスキー場です。高速代すらかからないので費用的な負担が少ないところも嬉しいところ。 さて、今回ももちろん日帰りの予…
PICA富士西湖2日目の朝。 気温は何度だったかなぁ…。2ヶ月前のブログを書いている上、メモをしっかりと取っていなかったので記憶が曖昧です。しかしながら、写真を見ると見事な青空なのですから、放射冷却でこの日の朝も冷え込んでいたのかもしれません。 PI…
12月も半ば、PICA富士西湖に行ってきました! こちらのキャンプ場、自宅から2時間で到着できるというのに、これまで1度も来たことがありませんでした。理由はといえば、「高い」イメージがあったんです…。 しかしながら、調べてみたらビックリしました。 P…
RVパークでゆったりと過ごした11月の3連休。公園でのんびりと過ごしながら、秋色の風景を満喫することができました。 そして、夜も静かに過ごせるRVパークも快適でしたぁ~! 公園あり!温泉あり!プール! 子連れに最高のRVパークでした! 備忘録 公園あり…
連泊で楽しむことにした「RVパークやまなみの湯」の2日目です。 今朝は朝ごはんを済ますと同時に、「ふれあい公園」のアスレチックを目指しました。 時間はまだ8時前。当然ながら(!?)貸切りです! 朝から貸し切り公園を満喫! 午後はプール&温泉へ♪ 備…
山梨へP泊の旅を楽しみに行って来ました。 11月の3連休。「紅葉を眺めに山梨へ行ってみよう!」ということで地図と睨めっこしてみましたが、“11月の3連休+山梨=混雑必須”というお約束は目に見えています。そんな中、「RVパークの方がゆったりと過ごせるか…
昨夜遅くから再び降り始めた雨は、今朝になっても景気よく降り続いていました。 タープの下もビッチョビチョになっていて、とても食事ができる様子ではありませんでした。なので、朝食は友人ファミリーとは別々で。 我が家はトレーラーの中で食べて、その後…
梅雨の真っ盛り。今週末は降水確率90%とのことではありましたが、予定通り「ターキーズハウスオートキャンプ場」に行ってきました。 撤収のことを考えると悩まなくもありませんでしたが、子ども達にとって雨は関係ないようです。“お友達”とのキャンプをずっ…
山梨の旅2日目。今日は笛吹川フルーツ公園を満喫することになりました。 笛吹川フルーツ公園から望む甲府盆地の夜景は“新日本三大夜景”の一つに選ばれているそうです。“ほったらかし温泉”から望む夜景の素晴らしさは知っていましたが、“日本三大”に選ばれる…
新緑を求めて、山梨は昇仙峡に行って来ました! 山梨でのハイキングを計画した時、真っ先に思い付いたのは西沢渓谷でした。しかしながら、調べてみるとコースを一周するのに4時間くらいかかるみたいですね。しかも、道は一方通行になっているので途中で折り…
思いにもよらず、桜前線に遭遇できた4月の朝霧高原。 そして、これまた予想外だったのは、4月の朝霧高原とは思えないポカポカ陽気に恵まれたことです。 “行き当たりばったりキャンプ”ではあったものの、雪景色、桜満開といいこと尽くしのキャンプにもなった…
今シーズン2回目のスキー。「ふじてんスノーリゾート」へ行ってきました。 さてさて、今回も日帰りスキーなので、移動距離はできるだけ少なくしたいのが正直なところ(体力的な問題と経済的な問題でね)。 そこで、「高速を使わずに2時間以内」という条件…
今シーズン初滑りです! 昨年は「シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳」でソリ遊びをし、とりあえず「スキー場デビュー」を果たした我が家。今年はいよいよ「スキーデビュー」をすることにしました! 現在、長女は4歳、次女は3歳。 長女はいけるかな? 次女…
朝です!雲の切れ目からほんの少しだけ青空が姿を見せていました。 結局、8泊9日の今回の旅で雨に降られたのは、昨日だけでした。 台風が日本列島を直撃していたというのに、運がよかったもんです。
昨夜、台風20号が中国地方から日本海に抜けると、内陸の戸隠にも風が回り込むようになってきました。そして、夜8時頃になると予報に従って、雨がパラパラと…。そこで!意を決して!真っ暗な中、奥さんと二人でサクッとタープを畳み、テーブルや椅子なども…