お出掛け 《地域別》-北海道・東北-福島
3日目です。やっぱり今日も釣りとカヌーでした。なので、連日同じような内容のブログです。すみません…。 さて、天気予報は下り坂。まぁ、仕方ない。遊べるところまでは遊びますか! やっぱり今日も釣りとカヌー 寂しいけど撤収の日 備忘録 やっぱり今日も釣…
2022年の裏磐梯、二日目。 結局、今日もお風呂に出掛けただけで、他はずっとキャンプ場で遊んでいました。けどね、子ども達にとってはそれが一番なんですよねぇ。 そんな訳で、今日もカヌーと釣りのお話ばかりです。 今朝もいい天気。 嬉しいなぁ〜。 いつも…
9月の連休、裏磐梯へ行ってきました! 毎年必ず1回は訪れている裏磐梯。今年の夏休みは北海道へ行ってしまったため、8月に裏磐梯へは行けませんでした。 さて、いつなら行けるかな?距離があるので、流石に土日だけで行くのは辛いしもったいない。カレンダ…
裏磐梯でのキャンプ、7日目の朝です。今日もいい天気。初日は「雷と雨と風」で苦労しましたが、そんな天気はその日だけでした。2日目以降はずっと、最高の天気が続いています。 さて、明日は撤収日ですので、遊べるのは今日が最後。何をして遊ぼうか悩みまし…
6泊7日の「裏磐梯の旅」もいよいよ終盤です。これまで、カヌー、釣り、湖水浴と遊びを満喫してきました。が、「少しはお勉強もしないとね。」と思いまして、今日は「野口英世記念館」に行くことにしました。 今回のキャンプでは娘たちに始めてお小遣いを渡し…
今日はまた暑くなりそう!と言う訳で、子ども達のご期待に応えてまたまた猪苗代湖へ泳ぎに行くことにしました。 大人としては、「また?」って感じですが、子どもは「楽しいものは楽しい!」んですよね。 ではでは、行きますか!
昨日は湖水浴でたっぷり遊んだので、今日はゆったりとする予定です。子ども達は、「カヌーやりたい!」「釣り、やる!」と言っているので、このままキャンプ場にいるだけでもクレームは出なそうです。 しかしながら…キャンプ4日目ということで、クーラーボ…
今日は暑くなりそうです。 「これは、水遊び日和だな!」ということで、今日は山を降りて猪苗代湖で湖水浴を楽しむことにしました。 標高でいうと裏磐梯は約800m、猪苗代湖は500m。その差は300mですが、それだけでも結構気温が違うんです。あちらはもっと暑…
晴れました!キャンプ場のオーナーによると、「今日は暑くなるよぉ〜!」とのこと。 「雨はやだけど、暑いのもなぁ…」なんて、わがままな話ですが、とりあえず今日はたっぷりと遊べそうです。 さてさて、今日は一日キャンプ場内に滞在予定。「どこにもいかな…
今年も裏磐梯へ行ってきました! しかしながら、これまでと違うのはトレーラーがないことです。故障続きのトレーラーなんですが、なかなか本国から部品が届かず、この夏はついに使うことができなくなってしまいました。 という訳で、この夏はテントでキャン…
9月4連休最終日。裏磐梯・曽原湖オートキャンプ場で迎えた朝です。 この4日間、昼間は20℃に届くかどうか、夜は15℃を切るかどうか、といった気温でした。日が沈むと半袖では肌寒く、フリースを着て暖かいと感じるくらいでした。今年の夏は「記録的猛暑」で…
曽原湖オートキャンプ場4日目の朝。我が家は明日チェックアウトの予定なので、キャンプ場でのんびりと過ごせる最後の日です。 そして、娘達がせっかく仲良くなったお友達は今日帰ってしまいます。娘達は朝、起きるなり、「〇〇ちゃんのテントに行く!」と言…
朝、トレーラーを出た二人は真っ先にカモに挨拶に行っていました。 このキャンプ場に来ているキャンパーのレベルの高さにはいつも驚かされます。こだわりの装備によるサイトの完成度もそうなのですが、それ以上に”ベテランキャンパー“の実力を見せつけてくれ…
今日から4連休が始まります。チェックイン開始の7時にはドドッとキャンパーが流れ込んできましたが、オーナー曰く、「三蜜を避けるため満サイトにはしない」とのこと。 もともとこじんまりしたキャンプ場だし、各々の区画が広いので満サイトになっても窮屈…
曽原湖オートキャンプ場に到着。1番でチェックインでき、いつものサイトを確保することができました。 やっぱりいいな。ここは何度来てもいいところです。もっと、近ければなぁ。
さて、9月の4連休です。この半年、新型コロナの関係でなかなかお出掛けができませんでした。しかしながら、「マスク着用」「手洗いうがい」「ソーシャルディスタンス」等、感染を避けるために個人が取るべきの対策が少しずつ具体的になってきたことに加え…
2019年の大晦日の朝です。 ちなみに、こちらのキャンプ場。「凍結防止のため、近日中に水道を止めます」という話があったのすが、大丈夫でした。一度止めると、春までは開けられないのだとか。その間は、ポリタンクで水が支給されるそうですが、キャンプ場で…
昨日は「ハワイアンズ」を満喫した我が家。今日は予定を何も入れていなかったので、キャンプ場で一日のんびりと過ごすつもりでした。 しかし…キャンプ場の受付に並んでいたパンフレットを見ていた子ども達。「化石、見たい!」って言い出したんです。不思議…
福島の旅も後半戦。いわき市に移動し、「スパリゾートハワイアンズ」で南国気分を満喫しました! 映画「フラガール」を観てからというもの、行ってみたいなと思っていたんです。「スパリゾートハワイアンズ」のことは随分と前から知っていましたが、あの映画…
猪苗代湖から”した道”を走ること3時間半。いわき市遠野オートキャンプ場に到着しました! こちらのキャンプ場、全サイトに電源付き(無料)+炊事場付きというプチ高規格でありますが、なんといっても驚いたのはサイトの広さでした。 一般的な区画サイトの倍…
窓を開けたら銀世界でした! まぁ、積もったという程の量ではなく、しかも気温が低過ぎて氷と化しておりましたが…見た目は銀世界です!(笑) よかった!最後にまた子ども達を喜ばせてあげられる。
猪苗代湖、3日目の朝です。 寒気が降りて来ていることと関係してか、今朝のキャンプ場は霧で真っ白でした。 そして、陽が昇る頃から今日もあの鳴き声が聞こえてきました! うわぁ~!今朝も白鳥がいっぱい! 昨日に引き続き、今日も“何もしない”一日でした …
今日はキャンプ場で一日のんびり過ごす予定です。本当は「かまくらを作ったり、ソリ遊びをしたり」というつもりだったのですが、雪の「ゆ」の字もありません…。 まぁ、昨日は湖に足を浸けたり、塗り絵をしたりと子ども達は勝手に遊んでいたので、今日も放っ…
昼間はそれなりに暖かかったのですが、陽が傾くと急激に空気が冷えてきました。 今夜はどれくらい寒くなるのかな?雪、降ってくれないかなぁ~?
2019年の年末旅行は福島を目指すことにしました。今年は夏の旅行も福島だったんですけどね…(笑) 冬の福島を目指すことになったきっかけは、夏の旅行の時に「道の駅・猪苗代」で手に取ったパンフレットでした。雪の積もる猪苗代湖畔に集う白鳥の写真を見て…
裏磐梯で迎える最後の朝です。今回は天候に恵まれたキャンプでした。これまでここには、5月、6月、7月、8月、9月、10月に来たことがあるのですが、5月(GW)は雪が降ったし、6月は風が冷たくて焚き火ができなかったことを覚えています。にも関わらず、8月(…
裏磐梯に来てからというもの、毎日毎日カヌーを満喫していました。けれど、せっかくなら、もっとバシャンと水に飛び込んで遊びたいものです。そこで、猪苗代湖に目が止まりました。地図を見ると、「湖水浴場」というものが至る所に記されています。 キャンプ…
今日は特に大きな予定はない日。なので、目の前の曽原湖でのんびり過ごそうと思います。そんな中、唯一の「お仕事」は買い出しと洗濯です。ドライブがてら、朝食後は猪苗代の町まで降りてみることにしました。こんな風にゆったりと時間を使えるなんて、これ…
裏磐梯2日目です。今日は他の湖へ漕ぎ出してみることにしました。 裏磐梯には、曽原湖の他にも桧原湖、秋元湖、小野川湖などの湖が点在しています。全ての湖は明治21年の磐梯山噴火より川がせき止められて作られた湖で、裏磐梯に点在する湖沼群の数は200〜3…
RVパークとキャンプ場を合わせて5泊を楽しんだ宮城を離れ、今日は福島へ移動します。さて、なぜ次の行き先に福島を選んだのかといいますと… 今回の東北旅行のテーマは「水遊び」でした。 とういのも、ここ最近、娘達が「カヌー乗りたい!」って、よく言うん…