お出掛け 《地域別》 -九州・沖縄
さて、今日はいよいよ鹿児島に上陸。そして、4か月振りに我が家のトレーラー「AVIVA472PK」に再会する日です。もう、嬉しくて嬉しくて、昨夜は何度も目を覚ましてしまいましたよ! さて、今日の日程です。フェリーで志布志港に到着した後は高速で一気に鹿児…
『2020.10 九州の旅』最終日です。 子ども達は長く続いた旅を楽しんでいながらも、2週間もお休みしてしまった幼稚園のことが気になる様子でもありました。 「お友達は何して遊んでいるのかなぁ…」 「生活発表会の練習は何しているのかなぁ…」 パパとしても、…
2週間に及んだ『2020.10 九州の旅』。後半はトレーラーのトラブルによりまさかの展開を迎えましたが、とりあえず家族には何事もなく、そして子ども達は旅行を楽しんでくれ、そして帰路につくことになりました。 計画では再び陸路で3日かけて神奈川を目指す…
結論として、トレーラーは鹿児島で修理をしてもらうことにしました。そして、私達家族は明日には鹿児島を出発して帰路につくことにしました。まさか、よりによって九州の最南端であり、神奈川から1400kmも離れた鹿児島にトレーラーを置いて帰ることになると…
鹿児島滞在4日目。今日やることは、①「陸送費の見積もり」、②「陸送費の負担についての回答」をもらうことです。どちらも夕方になりそうなので、昼間は遊びに行くことにしました。 今日、目指すことにしたのは「県立吹上浜海浜公園」です。こちらも先日の「…
さて、トレーラーを直して帰ることはきできないということがわかり、新たなる課題は、「どうやってトレーラーをデルタリンクへ運ぶか?」ということになりました。そんな中、子ども達を一日中、動かないトレーラーの中で待たせておく訳にはいきません。なの…
さて、トレーラーのトラブルにより足止めとなってしまった鹿児島市での一日です。 問題となっているショックについて、デルタリンクは昨日のうちに倉敷の本社から発送してくれたので今日の午前中には届くとのことです。そして、キャンパー鹿児島の話では、シ…
昨夜はトレーラーの故障がどうなってしまうのか心配で、ほとんど眠ることができませんでした…。 眠れないベッドの中でスマホで色々と調べてみると、JAFはキャンピングトレーラーを扱ってくれないそうですね。となると、自走できなくなった場合はどうすればい…
今日は「岬めぐり」な一日です。 一つ目は野生ウマで有名な「都井岬」。動物が大好きな娘達なので、ここで喜ぶ姿は目に見えています。動物園でも牧場でもないところにいる「野生の馬」は子ども達にとって新鮮なものでしょう。 そして、二つ目の岬は、本土最…
今日は宮崎を北から南へ縦断する予定です。しかしね…昨日は一日中雨で高千穂観光は何もできませんでした。う~ん…やっぱり高千穂峡くらいは子ども達に見せておきたいところです。 という訳で、今日はお昼までは高千穂に滞在して高千穂峡散策。そして、午後は…
高千穂には2泊して、なか日は高千穂峡などを観光する予定でした。しかし、今日は降水確率100%とのこと。残念だけど、まぁ、これまでずっと天気には恵まれてきましたからね。たまには仕方ないかな…。 『九州の旅』が始まって1週間が過ぎました。少し、疲れが…
高原の朝です。トレーラーから顔を出してみると、東の空には気持ちのいい雲が広がっていました。そして、懐かしさを感じさせてくれるひんやりとした空気が身体を包んできました。今回の旅で一番の冷え込みです。 秋ですねぇ。そして、季節は着々と冬に向かっ…
気温は7℃。気持ちよく冷えた朝です!九重連山の眺めが素晴らしぃ~! 今日の朝食担当は次女。みんなのパンを焼いてくれました。 この間、パパは朝風呂へ。お風呂のチケットは2回入れるので、朝風呂もできるんです。お風呂って、行くときは面倒に感じてしま…
大分県由布市から熊本県阿蘇市までを結ぶ県道11号線は『やまなみハイウェイ』と呼ばれ、国土交通省の『日本風景街道』にも登録されている絶景ルートです。今回の来九でも絶対に外せないポイントでした。 そして、絶景ルートである『やまなみハイウェイ』には…
さて、今日は“地獄めぐり”をする予定です。そしたら、次女は“地獄”が何かわからないようでした。「地獄って何?」「悪いことをした人が連れていかれるところだよ。」「(悪いこと)してないのに、なんで行くの?「本当にしてない?」「・・・・・」と、脅し…
神奈川を出発して3日目。いよいよ九州に上陸です! 長距離移動中の休憩場所として立ち寄った『秋吉台家族旅行村』は居心地があまりにもいいところでした。そして「秋吉台に来て秋芳洞を見ないでいいのか!?」という後ろめたさも感じてしまい、九州を目の前に…