親ばかパパの子育て日記

キャンピングトレーラーであっちへこっちへ!

お出掛け 《地域別》 -中国・四国

2022.12 瀬戸内の旅⑦【最終回】 〜 大三島(愛媛)→備前(岡山)→自宅(神奈川)〜

「2022.12瀬戸内の旅」 4泊を過ごした大三島を出発し、今日から3日間かけて神奈川に戻ります。 いやはや、今回の瀬戸内は本当に天気に恵まれました。風はほとんどないし、雨には一度も降られませんでした。この1周間、山陰地方は大雪に見舞われ、九州は鹿…

2022.12 瀬戸内の旅⑥ 〜 大久野島でうさぎとたわむれた一日 〜

今日の目的地は、うさぎ島こと大久野島です! 現在、野生のうさぎが約500〜600羽も生息しているといわれ、コロナ禍前は多くの外国人観光客もうさぎを目当てに訪れていたという程の観光地になっている島です。 ここには昨年も訪れていたのですが、子ども達の…

2022.12 瀬戸内の旅⑤ 〜 多々羅大橋サイクリング・瀬戸田サンセットビーチ 〜

今日は待望の「家族5人でのサイクリング」です!このために遥々、神奈川から瀬戸内まで遊びに来たんだよぉ〜! ちなみに昨年は「しまなみ海道」の中でも一番の長い橋である来島海峡大橋(今治〜大島)を走りました。そして、今年はどこを走るのか悩んだ結果…

2022.12 瀬戸内の旅④(後半) 〜 多々羅総合公園・RVパークしまなみ海道大三島 〜

4泊を過ごす予定の大三島。今日は大きな予定を入れず、RVパークの近くでのんびりと過ごすことにしました。 なんだかんだ、子ども達はそういう時間の方が楽しそうなんですよね。大人は「せっかく来たのだから」と、つい予定を入れたくなってしまうのがダメな…

2022.12 瀬戸内の旅④(前編) 〜 一人でサイクリングfor伯方島 〜

今朝はパパ一人で早朝サイクリングを楽しんできました。 子ども達と一緒に走るのが一番の楽しみではありますが、やっぱりね…せっかく来たのだから、できれば色々なところを走りたいです。という訳で、今日は早朝に「自由時間」をもらって、自転車を走らせて…

2022.12 瀬戸内の旅③ 〜 まんのう町(香川)→大三島(愛媛)・RVパークしまなみ海道大三島〜

今日は香川から愛媛へ移動します。目的地は「しまなみ海道」の途中にある大三島。今回の旅行の一番の目的地です。 昨年もこの時期に訪れたばかりなんですけどねぇ〜。やっぱり「しまなみ海道」は魅力的なんです! パパはサイクリング、子ども達にはうさぎ島…

2022.12 瀬戸内の旅②(後半) 〜 国営讃岐まんのう公園のイルミネーション 〜

「国営讃岐まんのう公園」を楽しんだ一日。午後はキャンプ場で休憩し、そして夜の部へと突入しました。お楽しみはイルミネーションです。 イルミネーションって、ホント寒いんですけどねぇ…けれど、やっぱり見に行きたくなってしまいます。ここの嬉しいとこ…

2022.12 瀬戸内の旅②(前半) 〜 国営讃岐まんのう公園でアスレチックとサイクリング 〜

今日の目的地は「国営讃岐まんのう公園」。4年ぶりの訪問です! 実はね、最初の予定では広島県北部にある「国営備前丘陵公園」に行く計画を立てていたんです。しかし、雪で公園が閉鎖とのこと。中国道も通行止めになっているくらいですから、あちらは相当降…

2022.12 瀬戸内の旅① 〜 自宅(神奈川)→刈谷(愛知)→高松(香川)・RVパーク仏生山の森・クリスマスパーティー 〜

2022年、年末の旅が始まりました! 今回の行き先は「瀬戸内方面」。実は昨年と同じです。この年末の行き先については随分と悩んだのですが、「サイクリングをしたいなぁ」と思うと、やっぱり「しまなみ」に行き着いてしまったのでした。 さて、デリカの屋根…

2022.1 しまなみ海道の旅(9日目) 【 沼津(静岡)→自宅(神奈川)・2022初日の出】

9日間に及んだ「しまなみ海道の旅」も今日が最終日。 元旦の今日、朝ご飯はお正月らしくお雑煮を食べ、そしてP泊をしていた駿河湾沼津SAから2022年の初日の出を拝みました。 さて、あと1時間ちょっと走れば、久しぶりの我が家です!頑張るぞぉ〜♪ 2022年の…

2021.12 しまなみ海道の旅(8日目) 【与島(香川→沼津(静岡)・大晦日】

今日は12月31日大晦日。2021年最後の日です。 クリスマスイブに自宅を出発して始まった「しまなみ海道の旅」もいよいよ終盤。あとは、帰るだけです。 長女は、 え〜!もう帰るのぉ〜?ずっとキャンプがいい! なんて言っておりましたが、1週間以上も旅行して…

2021.12 しまなみ海道の旅(7日目) 【 伯方島(愛媛)→今治→与島(香川)・タオル美術館 】

「しまなみ海道の旅」7日目です。今日はとうとう「しまなみ海道」を抜けて、四国に上陸。そこから先は帰路につくことになるのですが、途中で今治に寄り道していくことにしました。 今治といえば、タオルでしょう。ということで、探してみたら見つかりました…

2021.12 しまなみ海道の旅(6日目) 【 伯方島一周サイクリング・開山公園お散歩 】

昨日は「しまなみ海道を家族5人でサイクリング」というこの旅での最大の目的を果たすことができました。なので、今日は滞在中の伯方島でのんびりと過ごすことにしました。 そんな中、目をつけたのは開山公園です。そこには、展望台への遊歩道と少しばかりの…

2021.12 しまなみ街道の旅(5日目) 【 来島海峡大橋サイクリング 】

今回の旅行で「しまなみ海道」を目的地にした最大の理由は「家族5人でサイクリングをしたいから」でした。 「サイクリストの聖地」ともいわれている「しまなみ海道」は、海の上を走れるというロケーションが素晴らしいことに加えて、自転車専用道が整備され…

2021.12 しまなみ街道の旅(4日目) 【 生口島→伯方島・ドルフィンファームしまなみ・伯方大島大橋サイクリング 】

今日は生口島のRVパークから伯方島のキャンプ場に移動します。 寒い冬ではあるけれど、やっぱりキャンプを楽しみたい!ということで、デリカD:5には灯油ストーブを積んできてあります。そして、今回の旅行では、伯方島の「ドルフィンファームしまなみ」でキ…

2021.12 しまなみ海道の旅(3日目) 【 大久野島 〜 ウサギと遊んだ一日 〜 】

今日は大久野島へ遊びに行って来ます。 大久野島は「二つの顔を持った島」とも言えるのではないでしょうか? 一つ目は「ウサギの島」としての大久野島。一周4km程度の小さな島に野生のウサギが900羽も生息していて、「ウサギに会える島」として有名です。コ…

2021.12 しまなみ街道の旅(2日目) 【 兵庫(宝塚)→広島(生口島)・RVパーク瀬戸田サンセットビーチ 】

神奈川から「しまなみ海道」までは900kmほどの距離です。なかなか遠い道のりですが、初日は0時まで頑張って半分を走りました。 さて、残りはあと半分。お昼には到着できるかな? 頑張るぞぉ〜! サンタさんは来てくれたかな? いざ、しまなみ海道へ! 激風の…

2021.12 しまなみ海道の旅(1日目) 【 神奈川→兵庫(宝塚) 】

2021年、年末の旅行がスタートです! 今年はトレーラーが半年以上も入庫していたことにコロナ禍であったことも加わり、なかなか遠出ができない日々でした。けれど、部品交換が終わったトレーラーが帰ってきました!そして、コロナはかなり落ち着いています!…

2021.2 鹿児島へトレーラー引取りの旅(3日目) ~ 山口→愛知 ~

4か月振りにトレーラーで過ごした夜。ワクワクドキドキと言いたいところでしたが、あまりの疲れで一瞬にて爆睡でした…。 しかし、やっぱりトレーラーはいい!「好きな時に好きなところで寝られる」という自由は旅の醍醐味ですね。(もちろん、ルールやマナー…

2020.10 九州の旅(2日目) ~ 中国道を西へ!(兵庫→山口)・秋吉台家族旅行村 ~

神奈川から福岡までは1000kmもあります。突っ走ってしまえば1日で走れない距離ではありませんが、我が家はトレーラーを牽いていますので、例え制限速度が120km/hの新東名でも80km/hしか出すことができません。それになんたって、子ども達の「まだぁ~?」の…

2018.12 讃岐・淡路の旅(6日目) 〜讃岐まんのう公園サイクリング〜

今日は4泊を過ごした「讃岐まんのう公園ホッとステイまんのうキャンプ場」をチェックアウトする日です。4泊もすると、「十分、満喫したな!」という気分になりましたが、子ども達は「まだまだ」なようです…。 そんな訳で、引き続き今日も、またまた「讃岐…

2018.12 讃岐・淡路の旅(5日目) 〜かずら橋〜

今日は一日、雨予報です。ずっとトレーラーにいても飽きてしまうし、ドライブがてらちょこっ遠出をしてみることにしました。 目的地は県境をまたいだ先にある「かずら橋」です。二人の子ども達は歩いて渡れるかなぁ~?

2018.12 讃岐・淡路の旅(4日目) 〜金毘羅宮・讃岐まんのう公園ウィンターファンタジー〜

讃岐まんのう公園には4泊の予定です。4泊もあると、スケジュール的にも気持ち的にもとてもゆったりできていいもんです。 自宅の近場であれば、「またいつでも来られるからね。」という気持ちになりますが、これだけ遠くまで来ると、「あそこに行きたい!」…

2018.12 讃岐・淡路の旅(3日目) 〜 国営讃岐まんのう公園 〜

四国で最初の朝を迎えました!寒いっ!温暖な瀬戸内海といえど、やっぱり冬はそれなりの寒さです。(当然ですね…)

2018.12 讃岐・淡路の旅(2日目) 〜瀬戸大橋記念館・国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場〜

瀬戸内海の島で朝を迎えました。 神秘的な眺めだな。 昨夜のライトアップされた瀬戸大橋も美しかったけれど、やっぱり明るい時に見ると迫力が違います。柔らかい朝日に照らされた海上に浮かび、靄(もや)の中に消えて行く瀬戸大橋の容姿は感動さえ与えてく…